足裏の役割 | FEEL GOOD 夢見るバレリーナの日記♪

FEEL GOOD 夢見るバレリーナの日記♪

気付きや学び、レッスン情報をのせてます✨

自分を輝かせる努力をしながらその輝きを伝染させられるような、感動を与えられるようなダンサー、講師になれるようがんばります。

私のblogを読んでくれた人たちにたくさん良いことが訪れますように♥

運動をしていなければ

あまり意識することのない
 
「足の裏」

スポーツやバレエをしている方でも
意識してない方もいるのではないでしょうか。



この足裏について
Google先生で調べてみましたニヤリ
 
 

足の裏には
「足底筋群(そくていきんぐん)」
といって様々な筋肉が集まっています。



この足底筋群は
私たちバレリーナだけでなく
どのアスリートでも
トレーニングをして強くすることが大切です。
 

あのイチロー選手も足裏トレーニングを
徹底してされているそうですよおねがい
 
 
トップバレリーナのシルヴィギエム
足裏足先のトレーニングには
毎日20分かけていた
聞いたことがあります!(どこで聞いたんだろ😅)



そしてなんと、この足裏の筋肉が
下半身太りやむくみなど
美容にも深い関係が
あるそうなんです!





足底筋群は
全身を支えるクッションになる
「足裏アーチ」と呼ばれるものを保っています。
 

正常な場合
土踏まずの部分が緩やかな曲線を描いています。



しかし、このアーチが崩れ
足裏が平らになった状態を
「偏平足」と言います。
 

偏平足になると
衝撃を吸収するクッション機能が失われてしまい


歩いた時に疲れやすい
・姿勢が悪くなり身体が歪む
・O脚やX脚などで脚のラインが悪くなる
・足首が太くなる
・余計な場所にお肉がつく



と、様々な悪影響があると
言われているそうですえーん




また、足裏の筋肉は
「第3の心臓」とも言われていて
この筋肉が衰えることで
リンパや血流が滞って老廃物が溜まり
 
・疲労を感じやすくなったり
・血液が下半身に滞り
・むくみや代謝が落ちる原因
 
にもなるそうショボーン




「足裏」の筋肉が衰える原因には
 
・運動不足
・合わない靴を履いていること(特に高いヒールや窮屈な靴)
・体重が重すぎる
 
などの理由があるそうです。
 
 
 
 
運動やバレエをしていても
足裏が弱い方はいると思います。
 
 
□脚や上体にがっしりした筋肉がついてしまった
□なかなかバランスがとれない
□肉離れや捻挫をよくしてしまう
□アキレス腱をよく痛めてしまう
 
 
というかたは
今一度ご自身の足裏が役割を果たしているか
チェックしてみることをおすすめします✨
 
 
 
ちなみに私は骨折から復帰後
足首の痛みがなかなかとれなかったとき
足裏のリハビリを徹底的にやってもらってからは
痛みはなくなり
骨折した方の足の
バランス力がかなりつきました!
 
そして、昔から悩みだった
むくみも改善されてきた
気がしますおねがい
 


また、トップアスリートでも
扁平足の人はいるそうなのですが
足裏の筋肉が発達して土踏まずが
消失してしまうケースが多いようですキョロキョロ
 
この場合は特に治す必要がないそうです。





それでは
足裏アーチの役割についてみてみましょう!


●クッションの役割
足裏の狭い面積には
体の全体重、全衝撃がかかっていて
歩行時は体重の1.2倍
走った時は3倍
ジャンプすると6倍
の重さがかかるそう!!!

それらの動きの衝撃や負担を受け止めて
和らげてくれる役割があるそうです。


●バネの役割
ただ歩くだけでも
足裏のアーチはバネのように動いていて
重心運動や体を
前に運ぶ前進力になっているのです。


●バランスをとる役割
単に立っているだけ
何気ない道を歩いているだけというときでも
足裏は転ばないようバランスをとっています。
足裏は横の動きにも縦の動きにも、ブレないよう転ばないよう
常にバランスをとって支えているのです。



これら役割がちゃんと機能しないと
足のトラブルだけではなく、膝や腰、肩など体全体に悪影響が出てしまいます。



普段の生活だけでも
こんなに役割を果たしてくれる足裏アーチ。


しっかりと
ストレッチ、エクササイズをすることで
血行がよくなり疲労回復むくみ改善
つながります。
 
また、エクササイズをすることによって
20以上もある足裏の骨パーツの
自由度がアップすれば
クッションの役割をする土踏まずや
足裏の筋肉などが本来持つ
アーチ機能が回復します。
 

足裏の機能の向上によって
反射神経を高め
ケガを防ぐことが
できるというわけです。
 

そして、足裏が弱いと
他の筋肉でカバーすることによって
足が太くなってしまうことも
防げるようになるそうなんですおねがい




まとめ

足裏、足先を鍛えることにより

・つま先を綺麗に伸ばせるようになる
・トゥーシューズでの動きがよくなる
・バランス力が向上する
・ジャンプ力がつく
・怪我防止になる
・疲れにくくなる
・身体の歪みが改善されていき姿勢が良くなる
・むくみ防止
・美脚なる
・足首が細くなる
・余計な場所にお肉がつかなくなる



これらに
確実に効果がありますね!




こんなに効果があるなら
エクササイズしないわけにはいかないですね☺
 
 
 
そこで
骨折のリハビリで行っていたことや、
小さい頃行っていたエクササイズを参考にして
私流のエクササイズにして
 
動画を作ってみました👏
 
 
 
 
 
 
 
 
4分間音楽に合わせたエクササイズのあと
ゆっくり解説もつけてます✨
 
 
 
 
 
 
こちらの動画は
いつもレッスンに来てくださっている
皆さんのバレエ上達のお手伝いができるよう
自宅でできるエクササイズ動画を
配信しておりますラブラブ
(配信ペースはかなりゆっくりですが😅)
 
 
 
 
レッスンに行けないけど
自宅でエクササイズしたい!
 
というかたが、
もしいらっしゃいましたらメッセージください🎵