3.11
あの日から6年がたったんですね。
日付を見たときに
あの日、テレビで流れた映像が
フィードバックしてきました。
映画のような映像が毎日ながれていて
これが本当に今、起こっていることなのかと
ただただ呆然と見ていた記憶。
いや。
見ていることしかできなかったなぁ
という記憶。
その週に控えていた公演は
自粛となりました。
何もできない自分
どうしたらいいのかわからない自分
情けなさも感じました。
6年たって思ったこと
3.11という数字をみるまで
あの日のことを忘れ
自分のことだけに必死になり
辛くなったり悩んだり悔やんだり
なんだか申し訳なくなり
黙祷中に涙がでました。
夢を抱いて
いた人たちが
あの日にたくさん亡くなってしまった。
愛する人を
亡くなってしまった人がたくさんいました。
この人たちの分も
生きたい。
一生懸命、毎日心を込めて
生きたい。
そう思いました。
スタジオのレッスン前に
その年の発表会で
先生が震災出なくなったかたへ
思いをこめて振り付けた曲を
流してくれてその年の話をしてくれました。
そして、先生も泣いていました。
忘れてはいけないあの日を
私たちに言い聞かせ
黙祷の時間をくれた先生をみて
人として
尊敬する方だと改めて思い
生きてること
生かしてもらっていること
愛する人たちが
生きていてくれていることに
心から感謝して生きたいと
強く思えました。
震災後、放射能問題もあり
その被害者がいじめにあっている
悲しい現実をニュースで知りました。
思いやり。
本当に大切。
私の力なんて微々たるものだけど
これからはもっともっと
物事に思いやりをもち
愛する全ての人たちに
思いやりをもって接したい。
そう思わせてくれる日になりました。
いつもブログを読んでくださる方々
ブログを通して応援してくださる方々にも
ブログを通して
思いやりをこめて
記事を書いて
感謝を伝えていきたいです。
ダンサーとしても
思いやりのこもった躍りを通して
見に来てくださる方々
応援してくださる方々に
感謝を愛を幸せを
伝えられるようなダンサーになりたいです。
なにより人として
思いやりをもち
誰かの力になれるような
人になりたいです。
人は一人じゃ生きていけない。
心を繋いで、皆で
一緒に前に進んでいきましょ!!!!