2月25日。

 

 

 

今日と明日で一人旅に出ています。

一人で旅行することが一番楽なことに気が付きました。

 

 

 

寂しい人とか思わないでくださいね!!

 

 

 

気を遣わずにいれる。

好きなところに行ける。

時間配分を考える必要がない。

 

 

 

最高じゃないですか!!

 

 

 

今であれば、コロナ禍であり、友達といる間もマスクをしないといけない。

一人だと車内でマスクを外せる!最高!

そんなこんなで旅に出ています。

 

 

 

 

 

2月23日。

 

 

 

今日も元気に過ごしていこうと思っています。

つい最近、Twitterでおもしろい投稿を見つけたので、紹介したいと思います。

 

 

 

「誰かとの別れを乗り越えるのはなぜこんなに痛いのか。」

 

 

あなたはどう答えますか?

私はかっこいい言葉を探したものの見つからなかった人です(笑)

 

 

 

「もともとすでに痛みがあって、その人がいてくれたことでその痛みを感じないで済んでいた時、その人が去って、元の痛みに向き合う必要がある」

 

 

 

こう答えた人がいるそうです。

 

 

 

誰だと思いますか?

ヒントはデビュー4か月で日本の音楽史に名を刻んだカリスマです。

 

 

 

そう、宇多田ヒカルさん!

こんなかっこいい答えをキリっとした顔で話されているんでしょう、、、。

もし私ならドヤ顔で答えています!!!

そういうところなんでしょうね、、、(笑)

 

 

 

宇多田様!!!

しばらく崇めさせてもらいます!!!

宇多田教信者です!!!

 

 

 

 

 

2月19日。

 

 

 

タイパという言葉を知っていますか?

私はつい最近まで知りませんでした。

 

 

 

「タイムパフォーマンス」の略だそうです。

なんだそれ!聞いたことねぇわ!

費用対効果のことを「コストパフォーマンス」、いわゆるコスパという言葉は有名ですよね。

このタイパはかけた時間に対する満足度のことだそうです。

 

 

 

便利な言葉だなと私は率直に思いました。

たしかに、昔と比べて今は本当にコンテンツが過多な状況だと思います。

したいことが多い中で、寿命もそれなりに伸ばしてくれないと!と思う気持ちも確かにわかります。

 

 

 

タイパか。

今度使ってみよう。

あんまりかっこいい言葉には感じないが(笑)

 

 

 

 

 

2月14日。

 

 

 

今日はバレンタインですね。

誰からも貰える見込みのない人はこの私です。

バレンタインなんて言葉は聞きたくもありません。

落ち込みやすいそんな日だからこそ、自分を売り込んでいきたいと思います。

 

 

 

まず一つ。

とにかく優しい。

これはテストに出ます!

私は仏だと思っています。そうです、仏なのです!

いつも笑顔を絶やしません。寛大な心がすでに顔からにじみ出ています!というか意図的に出しています!

 

 

二つ目。

思いやり精神が爆発しています。

こんな人、身近にいますか!?

これほどまで人の視点に立って考えられるのかと思わせるほど、相手の気持ちを汲み取ることができます!

人の顔色を窺うという言葉がありますが、私の場合、顔にその人の気持ちが表示されているので、その必要はございません!

 

 

最後に三つ目。

「相手の役に立ちたい」という圧倒的なエゴです!

地球上に私がいなければ、この世界はまわっていませんよ!

相手がいてこその自分!と思うほど、誰かの記憶に残るような立ち振る舞いをしたいと思います。

これは相手の人生を生きているのではないかと思われるかもしれませんが、これが私の生きる道なのです。

根底に誰かを喜ばせたいという気持ちがあるのでしょう。

 

 

 

今日はこんなところで押さえておきましょうかね。

ではまた!

 

 

 

 

 

2月10日。

 

 

 

私ってヤバイ人です。

 

 

 

自覚しています。

自分で引いてしまうくらいめんどくさがりです。

 

 

 

絶対に調味料をかけたほうが美味しくなる料理でも我慢します。

暑いとき、服を脱ぐのを我慢します。

寒いとき、服を着るのを我慢します。

 

 

 

とにかく身の回りのことで解決しようとします。

一つのためにアクションを起こすのがめんどくさいのです。

やっぱりヤバイ人ですかね、、、。

 

 

私はどうしようもない人なのです。

 

 

 

 

 

2月9日。

 

 

 

私はコロナによってたくさんの大切なものを奪われた気がします。

 

 

 

形あるものではなく、見えないものを失くしました。

その中でも代表的なものが、友達への信頼です。

かといって信頼がこれまでに比べて減ったということではないのです。

どうすればうまく伝えられるのかがわからないのですが、コロナによって人を見る目が少しずつ変わってきました。

う~ん。付けているレンズが変わったというニュアンスが近いかもしれません。

 

 

 

この人はコロナウイルスを持っているのではないか。

 

そんな気持ちが先走ります。

コロナウイルスに感染することは、仕方のないことだと重々承知なのですが、どうしても敏感になってしまいます。

こんなことを考えてしまう自分はいけないなと常に感じ、それによって気持ちが沈んでしまうことがあります。

 

 

 

コロナウイルス、、見えないものにおびえる毎日、、負けないぞ、、コロナウイルスよ、、。

 

 

 

 

 

2月7日。

 

 

 

私って自分にメリットがあることしかやらないんですよね。

というかそれしかできないようにプログラミングされているみたいです。

 

 

 

同じ人いませんか~?

むしろ仲間募集しています。

 

 

 

自分って本当にセコイ生き物だと思っています。

そんな自分が嫌になることなんて日常茶飯事です。

常に自分が最優先。

そんなの当たり前だろ!って思う人もいるかもしれませんが、自分自身この考えがあまりシックリ来ていないのです。

なんだかなぁ、つまらない人間だなぁなんて思うわけです。

 

 

 

これまでボランティア活動なども積極的にしてきましたが、これもやってる自分がえらい!という気持ちが大きかったような気がします。

「見返りなんて求めていませんよ」というスタンスでいることで自分に箔がつくと思っていたのでしょう。

情けない人だと思わされます。

 

 

 

この考えって普通なのかどうかわからなくなり、自分を見失うことが多いように感じます。

 

誰か助けてください、、、。

 

こんな私を救ってください、、、。

 

 

なんて思いながら今日も生きていくのです。

では良い一日を。

 

 

 

 

2月6日。

 

 

 

今日は日曜日。

これといった用事もない、ただの休日です。

 

 

 

そんな日に、私についての記事を書こうと思います。

私は運にすべてを任せるとんでもない生き物なのです。

この地球上に私が誕生し、これまでの人生のすべての局面において、神様に祈りをささげてきたのではないかと思います。

 

もちろんそれなりの努力はおこないます。

ただ最後の詰めの部分を神様に任せてしまうということです。

 

 

 

責任を負いたくない、逃げ腰の私なのかもしれないですね。

人生なんて偶然の集まりなんだ!

そう考えて生きてきました。

その影響からなのか、少なからずストレスをあまり感じなく生きてきた気がします。

つまり私のストレス耐性は1レベルです!

 

 

 

これは置いといて、、、このブログで伝えたいことがあります。

神様に頼るという逃げ道を作ることは大切だということです。

 

 

 

これは誰しもに正解として当てはまるとは思いませんし、だからこれを人にはオススメしません。

ただ、私の中の正解がこれということを伝えたいのです。

パワハラだの、うつ病だの、このご時世に心の病というものが蔓延しているように感じます、、、。

ただでさえ日本人は真面目なのだ!気負う必要はない!

自分くらいは自分に優しくしてあげようよって私は思うのです。

 

 

 

今日ものんびり過ごそうよ、自分。

 

 

 

 

 

2月4日。

 

 

 

スタバに来ています。

無気力な私はただのんびり座っているだけ。

 

 

 

ふと視線を横にすると男女二人組が座っている。

耳を傾け、少しお話に入らせてもらおう。

 

どうやら女性がスキンケアの話を熱弁している。

それに対し男性も嬉しそうに相槌を打つ。

なぜだ!興味ないはずだろう。

 

 

 

これは私の偏見かもしれない。

しかし、スキンケアの薄い話ならわかる。

だが、もっと深い部分のお話をしている。

男性は話の内容を理解できているのか?

 

 

 

話の内容よりも男性の顔が気になって仕方がない。

興味のないことに対し、興味を持てる人は生き方上手であり、尊敬の気持ちしか生まれない。

私もそんな能力が欲しいものだ。

 

 

 

ではここで。

 

 

 

 

 

2月3日。

 

 

 

「将来の夢ってなに?」

 

 

 

これまでの人生で幾度となく質問されてきた。

その都度、私は明確な答えを出せずにいた。

厳密にいうと、なりたい職業やしたいことはたくさん浮かんでいたが、自信を持って言えることができなかった。

 

 

スポーツ選手になりたい。

でも自分より上手な人の前では言えなかった。

 

 

人気者になりたい。

でもなるためのプランが見つからなかった。

 

 

そんなこんなでここまで生きてきた。

でもここ1年程で気づいたことがある。

将来の夢に希少性はいらないってことを。

 

 

 

今、私は自信を持って回答できる。

「大切な人と健康に、そして幸せな日々を過ごしたい」

 

 

 

何かの分野でナンバーワンになる必要もない。

一目置かれる存在にならないといけないわけではない。

ある一つの物事の捉え方を変えるだけで、人生に色が生まれ、世界が広がったような気がした。

 

 

 

今日はここまで!!!