西やんのおかげで 作業場のフローング貼りも無事完了し
とうとう念願のバイクリフトを入れる日がやってきました


Yさんにお付き合いいただき 購入してからほとんど未使用に近い
MAC製のバイクリフト譲ってもらいに
持ち主の方のガレージにやってきました

余裕に車が3台は入ろうかという程のシャッターが開くと・・・
MACの箱や工具がコンプーリトされとるし
ガレージ内の壁や至るとこに中にガラスのショーケースがあり
これまた高額ミニカーがしこたまコレクションされている

店舗ではなくプライベートガレージだということに
驚きと憧れは抱かずにいられないラブリ~な空間

取りあえず今回譲ってもらったバイクリフトをオイラのハイエースに
積んできたのはよいものの こんな日に限って誰も こ、来ない・・・

うぉ~ 降ろせないじゃ~ん

しばらく考えた末 一人で降ろす覚悟をつけ いざ実戦(実践)

若い頃だったらなんてことない作業が苦となるお年頃・・・
数百キロあるバイクを載せてもビクともしない リフトだけあって
一言感想を述べるとすれば 『スゲ~重かった

でもそこはやれば出来る子デッカイ子 なんとかかんとか 無事設置


通常使用時のリフトのサイズはこんな感じなんですが・・・

オイラが譲っていただいたこのリフトの利点は左右延長オプション付き

って 邪魔じゃん

バイクを触りながら 疲れたらすぐに腰を下ろせるという
優しさ満点 デッカイ年寄り労り機能付

(本来はバギーやトライクの整備を円滑化させるためのオプションです

今回ご協力くださった知人、友人がありがとうございました

次回 第二弾大改装計画(未定) の際にもご協力のほど
よろしくお願いいたします


まぁ~ そんなとこ
