お久しぶりです!!


あっついですねぇ~メラメラ


毎日汗だくですあせるあせるあせる




今日(と言っても昨日)は、会長と久々にお蕎麦を食しに外へ・・・。


会社内がエアコンの故障で

(なんで、こんな時期に メラメラsao☆!!)


地獄のような暑さなので ランチくらい涼しいところでと言うことで。


マジで熱中症になりかねないので、注意、注意!!



本日のお店は 「土風炉」


いろんな変わり種のお蕎麦もありますが、


そばんば は 王道のせいろ蕎麦!


会長は つゆが暖かい 鶏つけそば



淡路町ランチの会 (旧 水道橋 そばの会)

↑せいろ蕎麦 600円也




まぁ、居酒屋さんのお蕎麦なのですが、


クオリティはまぁまぁです。


量は少なめですが・・・・。


あ、時間に関係なく、喫煙も可です。


そばの会は この点重要なんです。



ふたりともすぐに食べ終わっちゃったのですが、


ひとしきり、涼しさに身をまかせ、しばしクールダウン



でもあっと言う間のランチタイム終了 チーン


そして、ふたりとも 肩を落とし、


地獄のオフィスへと戻ったのでした ビルメラメラ



淡路町ランチの会 (旧 水道橋 そばの会)-hanakuma4



ヌー(仮名)です。



我がそばの会の皆さま。

ホントはヌー(仮名)を含め、計4名いるんですが。


ヌー(仮名)が最近、こちらのブログに、ちっとも「そばネタ」をアップせず、<ひとり暴走機関車>並みに地方の「ラーメン」だの「パスタ」ネタなどをアップしているせいで、アクセスしずらい状況を作ってしまったのでしょうか。。。



と、言いつつ、本日は久しぶりに淡路町ランチネタいってみたいと思います!(反省の色なし)




上のお写真。

地下鉄淡路町、または小川町から徒歩1分の場所にある、「はなくま」さんです☆




<はなくま 東京都千代田区神田小川町1-1 イルヴィアーレ神田小川町ビルB1>



鉄板ダイニング、とうたってますね音譜

何があるんだろ?

と思いつつ、ランチメニューは3品!


①ハラミステーキ定食

②広島焼き定食

③鳥の唐揚げ定食


どれも800円!


ヌー(仮名)は、過去に①も②もいただきました合格

そしてこの日はとうとう、最後の砦ともいうべき、おかず界のホームラン王、「唐揚げ定食」をチョイスです!



淡路町ランチの会 (旧 水道橋 そばの会)-hanakuma1
なぜか、お皿の左側に唐揚げが寄ってしまい・・・

でもボリュームたっぷりです!


これにサラダの小鉢と、ご飯(おかわり自由)、お味噌汁がつきます。



鳥の唐揚げに目がないヌー(仮名)さくらんぼ



この神田界隈で数ヶ月前から、「唐揚げボヘミアン」状態でした。

お目当ての定食屋さんがあるのに、いつも混雑していて、まだチャレンジできていません。

そばネタもさることながら、唐揚げの美味しいお店を発見したく、さまようこと数回・・・

いつか達成した日には、間違いなく、ただちにブログアップします!



熱く語ってしまいました。。。

鳥の唐揚げに(苦笑)



気を取り直して、こちらどうでしょう・・・
淡路町ランチの会 (旧 水道橋 そばの会)-hanakuma3
唐揚げをリフティング~~~アップ


このリフティング画像見て、唐揚げ大好きな方は、うすうすお気づきかと思いますが、少し、唐揚げ用の粉(片栗粉)が多いかも。。。


でも下味がしっかりしていて、おいちい!


にんにく効いてる~~~!



ヌー(仮名)みたく、がっつり食べたい方にはおすすめです!

にんにく効いてますけど・・・




そして、鉄板焼きダイニング、と謳っている以上、このメニューは外せないです!




淡路町ランチの会 (旧 水道橋 そばの会)-hanakuma2
広島焼き!

キャベツどっさり、やきそばたっぷり!


そして、これに、サラダ、ご飯、お味噌汁がつきます!


手元をズームしてしまったので、広島焼きのでかさが伝わらないのが、残念!


以前、会長と共にここに来たんですが、「大盛りいっちょう!」専門のヌー(仮名)が、さすがにやっつけられなく、ギブアップした一品。。。

当時は、会長に半分以上食べていただきました(苦笑)



ランチをがっつりいきたい日。

最上級におすすめですドキドキ



新ネタ、たくさん仕込んでますので、また引き続き、当ブログをご愛顧のほど~~



あ、ハラミステーキも超おすすめです。




ではまた!







淡路町ランチの会 (旧 水道橋 そばの会)-時計台

ヌー(仮名)です。

こちらのお写真。

かの有名な札幌時計台☆

通りすがったので、記念にパチリ、してみました。


札幌に行くときはたいてい出張で、そして、ご当地名物を頂く時間などなっしんぐです(泣)


でも、最近、札幌でのマイブームを見つけてしまい、大量購入しております。



それはなにかといいますと!







淡路町ランチの会 (旧 水道橋 そばの会)-sapporo
サッポロ生ラーメン

「味の時計台」 みそ味 2食入り! 約300円なり~!


なぜか、時計台つながり(苦笑)

購入場所は、空港です。

いつも空港でしか時間がないので、サッポロラーメン、とゆうか、チルドコーナーで麺類を見つけたら、どこぞのチョコレートにも目にくれず、迷わず購入し、自宅でテイスティングです。


でも、いくつかテイスティングしたなかでも、価格といい、味といい、いまんとこヌー(仮名)がいくつか食べた市販のサッポロラーメン史上、ナンバーワンです合格


麺は少し縮れている、もっちりたまご麺。

そしてスープはこってりミソ味でにんにくが効いてます!

濃い味がカラダに染み渡ります~~☆

昨夜も食べてしまいました(苦笑)


北海道の方の判定が気になるところですが、ヌー(仮名)はしばらく、味の時計台から離れられません・・・




と、言ってるさなか、福岡に行く機会がありました。


以前、明太子スパゲティを、博多でいただいた時に記事にしましたが、今回も似たような、そうでないような。。。




淡路町ランチの会 (旧 水道橋 そばの会)-ピエトロ
福岡・天神で生まれて30年の「ピエトロ」でいただいた、タラコスパゲティ!イカをプラス!


なんだか、福岡に来ると、条件反射のようにトンコツラーメンか、明太子スパゲティを食べたくなるヌー(仮名)。

今回は、立ち寄った先に「ピエトロ」を発見した瞬間、即座に入店していました(苦笑)

明太子スパゲティはなかったので、タラコをチョイスしました。


「大盛りいっちょう!」

としたかったですが、最近、「大盛りいっちょう減量作戦」は休止中のため、レギュラーサイズをオーダーです(残念)




うま~~!


タラコと、バターと、こしょうの風味がうまく絡み合ってました!

クセになりそう!


都内にもピエトロあるから、またいっちゃおうかな!





自分で作って自宅でテイスティング

老舗店でいただく


という差はあるものの、北と南の甲乙は付けがたし!ですにひひ



どちらも、いつでも食べたいメニューですぅ!






今日もご覧いただき、ありがとうございました☆