矢倉です、
あなたはふと気付いたときに
鼻歌を歌ったていたりしないですか?
。。。
私は、3年前ぐらいから
一人暮らしをしています。
ずっとビジネスばかりしてきたので
音楽とか一切聞かない生活をしてきました。
そんなビジネス漬けの一人暮らし生活の中
半年くらい前のある朝、起きて顔を洗って
歯磨きをしているときに、ふと鼻歌を歌って
いたことがありました。。
で、、、
その歌っていた鼻歌が、AKB48の
「恋するフォーチュンクッキー」
だったんです。
。。。
自分でも本当に知らず知らずに
鼻歌で歌っていて、それに気がついて
「うわー」
「何だ!?」
って自分で突っ込んだのですが。。笑
私自身、AKB48が好きでも嫌いでも
無いですし、分かるメンバーはどんどん
抜けて行っているというような状態です。
あなたもあの曲が耳に残っていた
時期があったと思います。
で、これって実は、
『脳科学を駆使したマスメディアの洗脳戦略』
が影響しているのです。
。。。
当時ずっとあの曲が至る所で
かかっていましたよね?
TVでもお店でもいたるところで
あの曲が流れていたと思います。
それを何度も何度も知らず知らずのうちに
聞いていたと思います。
それによって、完全にAKB48の曲が
「大切なもの」
として認識されて覚えていたからこそ
鼻歌として突然出てきたということです。
。。。
脳の仕組みの1つで、
『人を繰り返されるものは大切だと認識する』
というものがあります。
音楽業界ではその脳の仕組みを活用して、
マスメディア戦略として、本当にくどいくらい
繰り返し繰り返し同じ曲を流し続けるという
ことをしているのです。
音楽業界だけではなく、この脳の仕組みを
活用している場所は他にも大量にあります。
会社で朝、社訓を読ませるというのも
この脳の仕組みを活用したものです。
毎日、何回も社訓を読み上げることで
社員の脳に大切だと思い込ませているのです。
言い方は悪いですが、”洗脳”しているわけです。
で、、、
あなたもこの脳の仕組みを
良いことに使う必要があります。
前回お話した”ベネフィット”など、
本当に相手に伝えたい大切なことは
”一度言ったらOKではなく、
何度も何度も伝える”
ようにしてください。
そうすることで、それが重要だと
相手は認識するようになっていきます。
つまり、相手が行動してくれるように
なるということです。
是非本当に大切なことは、何度も何度も
言うことで、相手の頭に刻み込むように
してくださいね。
また次回も脳科学・心理学に即した
テクニックをお伝えさせていただきますね。
ではまたー!
矢倉利樹
■AP講座の感想・質問
質問や聞きたい事がある人は以下から
ご連絡ください。
すぐには答えられないかもしれませんが
必ず1つずつ丁寧にお答えして行きます。
もちろんメルマガの感想、メッセージも
待っていますね。
⇒ http://bizsp.biz/form/2588/
メルマガ登録はコチラ
⇒ http://w0ee.com/fr/f001/unqWld