仕事を加速させる『自己紹介』構築法 | 『小さな会社がWEBから 顧客とキャッシュを獲得する武器』

『小さな会社がWEBから 顧客とキャッシュを獲得する武器』

実績0・人脈0からわずか1通のメールDMのみで顧客を獲得し、
わずか9日間で13,200名を集客、5日間で3,000万円を売り上げ、
有名起業家とのジョイントを成功させている
株式会社FOR LINE 代表取締役 矢倉利樹のオフィシャルブログ

矢倉です、

今回は自己紹介の構築法をお話します。

前回の話の続きになっておりますので
まだ読んでいなければ先に読んでください。

前回の話:
「『自己紹介』を制するものは人生制する」


自己紹介を戦略的に構築しておくことが
ビジネスの面においても必要であることは
前回お話したとおりなのですが、では実際に
どのように自己紹介を構築すれば良いのか?

まず、1分間初対面の人に自己紹介するとき、
あなたはどのように話しているでしょうか?

一度1分間はかってやってみてください。

。。。

どうでしょうか?

今の自己紹介をこれから先していて、初対面の
相手はあなたに興味を持ってビジネスを一緒に
してみたいと思うところまで持って行けそうですか?

チャンスを逃してしまうような自己紹介を
していませんでしたか?

もし今の自己紹介でこれから先もOKと感じたなら、
素晴らしいです。

ここから先を読む必要はないので、また明日以降の
更新を楽しみにしていてください。

で、

今の自己紹介をもっと戦略的に再構築する必要が
あると感じたのなら、ここから先の話をしっかりと
聞いて自己紹介を改良していってください。

まず、自己紹介で入れるべき要素をお話します。

======================
1、名前
2、専門的な要素(仕事)
3、人間的な要素(趣味・出身地など)
======================

今までの自己紹介でも『名前』を入れていない人は
いなかったと思います。

もちろん『名前』は忘れず入れて下さい。

ただ、ビジネスの場面なら名刺を交換していると
思いますし、Facebookで簡単に検索をかけれるので
そこまで神経質になることはありません。

正直、よっぽどの変わった名前で無ければ『名前』を
言っても一発では覚えてもらえないです。

なので、残りの2つの要素の方をしっかり考えて
構築してください。

『専門的な要素』は今までの自己紹介で入れていましたか?

つまり、仕事の面の話です。

あなたがどんなことをしていているのか?
どのような実績があるのか?

ビジネスの自己紹介である以上、仕事の要素は
必ず入れるようにしてください。

ただあまりダラダラと話してしまうと、売り込み感が
出てしまうので、シンプルにあなたの仕事が何で、
どのような実績があるのかを話すようにしてください。

私なら、

『ラブレターのように人を動かす文章を書くコピー
ライターをしていて、たった5通のメールで3日間で
数百万円売り上げた実績があります。』

というようなことを話したりします。

初対面の人がどのような人で、どのようなことを
言えば伝わるかを考えて、適時変えたりするの
ですが、まずはあなたの仕事をシンプルに話せる
ように書き出してみてください。

では残り1つの『人間的な要素』についてはまた明日
お話しますので、楽しみにしていて下さい。

矢倉利樹

追伸:
ブログ記事+αの内容をメルマガで
配信しています。

明日以降も良質な情報を配信していきますので
見逃さないようにしてください。

メルマガ登録はコチラ↓
『売上UPの悩みに終止符を打つメルマガ』