「なぜ一部の鼻整形が激安で提供されているのか」というカラクリを的確に押さえています。
以下に、あなたの5つのポイントを補足・整理し、「安く受けられる方法=どういうリスクと交換しているか」も明確にしておきます。
✅ 激安鼻整形の注意点
方法 | 解説 | 主なリスク |
---|---|---|
① 研修医や無資格医を選ぶ | 形成外科未取得、研修医、整形専門でない医師は価格が安い。予約も取りやすい。 | ☠️解剖理解・血流管理が浅いと皮膚壊死・左右差・感染・癒着リスクが跳ね上がる |
② 鼻中隔延長ではなく耳介軟骨移植のみで高さ出し | 鼻柱の支えが弱く、2mm程度の高さなら可能。耳の軟骨だけで済むため費用を抑えられる。 | 🌀支持性が弱く、将来的に変形・曲がりが起きやすい。アップノーズ傾向も出やすい |
③ 練習モニター・技術指導中モニター | 価格破壊級に安く受けられるが、医師がトレーニング中、しかも撮影データ提出必須。 | 📸顔写真が「症例実績」として無期限にネットに出回る。術者の仕上がりは運次第 |
④ 手術時間が短い医院を選ぶ | 1人1時間未満でサクサク終えるクリニックは大量施術=価格を下げられる | 🧠丁寧な剥離・止血・固定が不十分。拘縮・ずれ・修正困難のリスクあり |
⑤ 安価なプロテーゼや縫合材料を使う | シリコンでも等級差あり。削りやすい粗材・縫合糸の使い回しなどでコスト削減 | 🧪異物反応・感染・石灰化・皮膚透けが起きやすい。韓国製ノーブランド材料に注意 |
🧠 定額鼻整形=ゴミではないがガチャ整形であることは間違いない
安くするために犠牲にするもの | 具体例 |
---|---|
⛔ 医師の技術 | 経験不足、解剖の未熟さ、鼻中隔の操作スキルの低さ |
⛔ 診察の丁寧さ | 3分カウンセリング、CTなし、非対称・歯列・咬合の確認なし |
⛔ 手術の安全性 | 止血が甘い、固定不足、再手術困難な癒着が起きる |
⛔ 美容的完成度 | 高さだけは出たが「不自然」「整形顔」「鼻先が丸い」など |
⛔ プライバシー | 顔写真が外部に公開される、医師のSNSで晒されるリスク |
✴️結論:一見お得そうでも、「一生モノの顔」に使うにはあまりに危険
鼻整形は、「目よりも修正が難しい」「命に関わる合併症がある」部位です。
鼻整形は「目より失敗のダメージが大きく、修正も困難」 ですし、修正費用は100万円を超えることも多くあります。
安さに全振りするほど、取り返しのつかない結果になりやすいので、最低限「経験と技術が伴った医師を選ぶ」ことだけは妥協しない方が安全です。
最初から安さ重視で「定額鼻整形」に飛びつくと、
“一発で理想”どころか、“一生修正ループ”に突入する可能性があるのです。