#続きが気になるもの、母性読み終えたよとラオウさんと吉田正尚選手マッチョなスライドショーの話。 | くみ。のブログ

くみ。のブログ

野球が好きです。オリックスバファローズが大好きです。ファン歴約10年。野球、バドミントン、アクアビクス、などなど。。自分の感じたことを、自由に書いている、とってもゆる〜いブログです。
よかったら、遊びにきてください♪

続きが気になるもの


こんばんは。



続きが気になるもの。



わたくし。



以前、このブログに書きましたけどー。↓。



湊かなえさんの「母性」



やっと今日、読み終わりましたよ。よしびっくりマークびっくりマーク



読む人の取り方によって。



感想、別れると思うンですけどー。



軽く、わたくしの、感想をば。煽り



わたくしは。



小説の最初の言葉。



耳慣れない言葉に。



どうゆー意味だろ。。って思いまして。



そこからカラ、引き込まれてまいましたよ。



母親と娘って。



だいたい。



どこの家族にもニモ。



ちょっとした、ドロドロ感、ありますよね。

(あくまで個人の見解でっす)



主人公の母親は、自分の母親が、完璧な人間だった為に。



母親に愛されたいって想い。



めっちゃ、強かったンですね。



普通、完璧な母親だったらタラ。



反発して、グレそうな感じもしますけど。。



ただただ、純粋に、愛されたい感、強し。



主人公の娘も。



母親に、愛されたいと強く思うもののー。



そう思って行動するほど。



逆に、母親を追い詰める。的。



2人の、気持ちのすれ違い、切なかったでっす。(涙)



母親の手記と、娘の回想が。



同じ出来事の筈なのにのにー。



違うことゆーてる時もあり。



そーゆーところ、なんとのぅ、世間的にもニモ。



よくあることカモって、思いましたよ。凝視



母親にとって、悲しい出来事が。



次から次へと、襲ってきますけど。(涙)



悲しみの中にもニモ。



母親。



最後は。



なんとか、前を向いて、生きようとしているところと。



最後の、娘の言葉に。



わたくしは、救われまっした。びっくりマーク



あと、父親も。



家族に対して。



自分の気持ちを、言葉にして伝えること。



大切だなぁ。。って、思いまっした。



わたくし自身にもニモ。



そう。



言い聞かせて、オリまっす。煽り



話、重くなりましたねぇ。汗うさぎ



次は、明るく。爆笑



さて。バファローズの話です。




ラオウさんと、吉田正尚選手。



青学マッチョコンビの。



明るいスライドショー、ありましたのでので。



そちらのスライドショー、貼り付けてっと。



今日は、この辺りで。ニコニコ



あなたさま。



本日も、お疲れさまでした。



明日も1日。



ご安全で。



ありますように。。スタースター



おしまい。


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する