こんにちは!
見にきてくださりありがとうございます
大阪市鶴見区でアラフォー/アラフィフ専門の結婚相談所を運営している
鶴見結婚相談所@LINKSです
結婚相談所の仕事のひとつは、会員のお見合いを成立させること
すんなりとお見合いが決まる人もいれば、なかなか決まらない人もいます
なかなか決まらない人である場合、その原因を探して改善、提案をしていくのです
プロフィールの内容をより魅力的に修正したり、写真を変えたり、これらを考えて会員へ提案していくのです
そして、お見合いの調整も相談所の仕事の一つ
いつ、何時に、どこで、お見合いをするのか、を相手相談所と連携して決めていきます
相談所の仕事については取り敢えずはここまで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回のお話のメインは、お見合い調整での相談所の役割について記載します
弊社会員へ、お見合いを申し込みをもらいました
お見合いのルールで時間・場所は申し込みを受けた側が優先、となります
弊社会員と都合のよい場所、日時を調整し、日程案を相手相談所へお送りしました
ところが、相手相談所からの返答は
『場所が遠いため中間地点でのお見合いにして欲しい』
ちょっとこの返答にモヤッっとしてます
申し込みをしたのはそちら
なぜ相手指定の場所まで来れない距離であることは初めからわかっていたことなのに、なぜ申し込みをした??
なぜ相談所は距離が遠いことは分かっていたにも関わらず、なぜ取り次いだ??
なぜ平然と申し込みをした相手の場所が遠いから中間にして欲しいと言える??
これは明らか相談所の怠慢としか言いようがない
取り次ぐ時点で、『もし、お見合いが相手の住まいの地域になっても行くことは可能ですか?』と確認しないといけない
もし、行くのは難しいとなった場合はオンラインで取り次ぐのか、そもそも、取り次がないのかを判断すべき
『会員が申し込んだから、会員が希望しているから』と、右から左へ伝言をするだけなら、相談所として機能していない
相談所は会員が無茶・無理をする場合もあり、そんな時には自制させる
それが相談所としてあるべき姿だと、私は思っています
本日は以上になります
最後までお読み頂きありがとうございました
****************************************
大阪市鶴見区の40代50代のための結婚相談所
鶴見結婚相談所@LINKS
ホームページ
無料相談、お問い合わせはこちらからどうぞ
当社は、登録会員数、お見合い数、および成婚数No.1(※)のIBJの加盟相談所です。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数/お見合い件数:2023年実績、会員数:2023年12月末時点、2024年1月期_指定領域における市場調査)※成婚数:IBJ内のみの成婚者数(IBJ以外の連盟、友達の紹介などは含まない)
****************************************
鶴見結婚相談所@LINKSはIBJ正規加盟店です