こんにちは!

見にきてくださりありがとうございます

大阪市鶴見区でアラフォー/アラフィフ


専門の結婚相談所を運営している
 

ブライダルエージェンシー@LINKSです



結婚相談所へ入会する人は売れ残り?

このトピックちょくちょく出てきますね


私の独断の考えではありますが

 

このトピックについて思っていることを

 

書いてみたいと思います

※あくまでイチ個人の意見として見て

 

頂けたらと思いますチュー



そもそも売れ残りという言葉に違和感が

 

あるのですが未婚の方が結婚をしないのは

 

それなりの理由がある

 

というのが現実なのだと考えています


若い時はバリバリ仕事をしキャリアを積む

そもそも結婚に興味がない


目標があるためまだ結婚はしない


など、人それぞれのライフスタイルがあるので

 

売れ残りである!と周囲がとやかく言うこと

 

ではないと思っています

 

婚活が出来なかった事情が変わり

 

結婚への意識が固まってから結婚相談所へ

 

入られる方も多くいます

 

私は人物をスペックで表現するのはあまり

 

好きではないのですが一般的に数字で表現を

 

することがわかりやすいので敢えてスペック

 

を使わせてもらうと

 

IBJ男性会員は高収入の方が多いです
 

※国税庁発表の平均年収より高い方が多い
 

※実際、@LINKSの会員も年収1000万以上の

 

 方もいらっしゃいます


女性会員は30代前半から30代後半までが

 

ボリュームゾーンとなっていますが

 

近年は入会される年齢もだんだんと若く

 

なってきています

 


 

こののように結婚相談所で相手を探す

 

理由はさまざまあります

 

ですが、近年は結婚に対してより戦略的に

 

なってきていることもあげられます


戦略的というのは私独自の言い方で

 

置き換えてみると

自分の強みを生かして積極的にまた

 

効率よく理想の相手との出会いを求め

 

婚活をすること


ということ





結婚相談所で活動をしている人たちのことを

 

売れ残りといっている人は私はこんなイメージを

 

もってしまいます

 

 

その人自身結婚が出来ず

 

結婚相談所で活動をしている人をやっかみ

 

しかもその人自身は婚活をする勇気すらない

 

 


結婚相談所やマッチングアプリで婚活することは

 

ものすごいパワーが必要なことです

真剣に婚活している人はパワーが必要なことが

 

わかっているので婚活を頑張っている人のことを

 

悪く言うはずがありません(と思いたい。。)



結婚相談所で活動している人のことを売れ残りと

 

蔑んだ人はどんどんと相談所で成婚退会して

 

幸せになっていく人たちを横目で

 

指を咥えて見ていればいい

 

 

そのように思います

 

 

 

もし、結婚相談所へ入会している人が

 

本当に売れ残りなのかどうか確認を

 

したければ体験も出来るので

 

是非真実を確かめてみてほしいです

 

 

 

 

それでは本日は以上になります。

 

最後までお読み頂きありがとうございましたニコニコ

 

大阪市鶴見区の40代50代のための結婚相談所

鶴見結婚相談所@LINKS

 

ホームページはこちら

 

 

 

無料相談、お問合せはこちらからどうぞ!

 

 

   
当社は、登録会員数、お見合い数、および成婚数No.1(※)のIBJの加盟相談所です。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数/お見合い件数:2023年実績、会員数:2023年12月末時点、2024年1月期_指定領域における市場調査)※成婚数:IBJ内のみの成婚者数(IBJ以外の連盟、友達の紹介などは含まない)

ブライダルエージェンシー@LINKSは日本結婚相談所連盟(IBJ)正規加盟店です 

鶴見結婚相談所@LINKSはIBJ正規加盟店です