こんにちは!

見にきてくださりありがとうございます

大阪市のアラフォー/アラフィフ専門の結婚相談所
ブライダルエージェンシー@LINKSです


はい、今回は喫煙者の婚活について記載してみようと思います。

 

愛煙家の方は、たばこを吸える場所も少なくなり、肩身の狭い思いをされていると思いますが

 

そんな愛煙家さんの婚活事情はどうなのでしょうか?

 

こちらの数字はIBJの会員約7万名で、たばこを吸う人の割合です。

     吸わない|あまり吸わない |  吸う    

男性:  88.26% |     5.55%       |  6.19%

女性:    98.97%   |     0.67%        |  0.37%

 

愛煙家さんの割合は

男性の約12%

女性の約10%

 

となっています。

 

次に実際にIBJのシステムでお相手検索をして喫煙者の数を検索してみました。

現在活動中の方で、関西にお住まい(の男女で検索。

 

結果は以下です

 

まず、女性から

全女性数:7680人

吸う:31人(0.40%)

あまり吸わない:60人(0.78%)

 

次、男性

全男性数:5735

吸う:361(6.29%)

あまり吸わない:380(6.6%)

 

 

 

世間一般の愛煙家さんの割合からして、IBJではかなり少数派?

 

って感じがしますけど、みなさんはどう感じますか?

 

 

一般的には、タバコを吸わない人はパートナーにもタバコは吸って欲しくない

 

もしくは、吸うにしても完全に分煙、もしくはアイコスやプルームテックといった

加熱式タバコにしてもらう

 

という制限付きという家庭が多いそう

 

 

実際、私もタバコは吸わないので、結婚以前にお付き合いをする相手にはタバコを

 

吸わない人というのが大前提でした(昔に喘息を患っていたことも関係あり)

 

たとえどんなに若くて美人であっても、お付き合いすら無理!でした

 

 

 

では、愛煙家の方がIBJで婚活を始めようとする場合はどうなのでしょう?

 

正直言いますと

 

苦戦する覚悟が必要

 

です

 

 

タバコを吸わない人は相手に望む条件として『タバコを吸わない』とする人が多のです

 

上記の結果から、タバコを吸わない人がほとんどなので、苦戦する想像はできますね

 

 

そうなると、愛煙家の方が取る方法は2つです

 

婚活と同時に禁煙をする

 

喫煙は気にならない、非加熱タバコ・分煙ならOKという相手を根気強く探す

 

しかないのです

 

一番はお互いが愛煙家、という方だとトラブルにはならないですが、狭き門となってしまいます

 

 

 

愛煙家だったけど、好きになった相手のために頑張って禁煙しました!という方もいます

 

要は、相手に対してどれだけ頑張りを示せるか

 

だと思います

 

逆に、喫煙OKとすることで愛煙家の方からのアプローチを狙うという裏の手もあり?でしょうか

 

 

 

 

いかがでしょうか?

 

愛煙家の方には結構シビアな内容になってしまったのですが

 

それだけの覚悟をもって婚活に望む必要がある、ということをお伝えしたかったのです

 

 

大阪市のアラサー/アラフォー専門結婚相談所

 

http://www.at-links.com

 

 

無料相談、お問い合わせはこちらからどうぞ

【男性】無料相談のフォーム

【女性】無料相談のフォーム