こんにちは、こばじゅんです。

 

早速ですが、「散策記 青森市内の無人駅の間を歩いてみた(4)」の続編を投稿していきたいと思いますので、読んで頂ければ幸いです。

 

下記の続編という形になりますので、もし良ければそちらも読んで頂けると嬉しいです。(≧∇≦)b

 

 

 

 

 

前回は、青森市戸門地区に入っていって、神社の前まで来たところで終わっていましたので、そこから先を投稿していきたいと思います。

 

はい、では早速の神社です。

 

石碑、すっごく大きいです。

 

石碑が大きすぎるせいで

鳥居がかなり可愛らしく感じます。

 

「久須志神社」。。。

 

たぶん、青森市民であれば10人中9人は違和感を感じたのではないでしょうか?

 

そう、青森市には「久須志神社」は別のところにもあります。

というより、そっちの方が有名で大きな神社です。

 

↓青森市民が一般的に思っている「久須志神社」。

 

自分も「久須志神社」と言えば、上の神社を答えるでしょう。

 

というより、今回歩いてみて、初めて「久須志神社」が青森市にもう一つあることを知りました。

 

いやー、徒歩で歩いてみるのと色々な発見があって楽しいですね♪

 

ということで、せっかくなのでお参りしていきます。

 

鳥居をくぐったところです。

どうやら林の中に

本殿はあるようですね。

 

意外と階段が急でした。

遠くから見た感じでは大したこと

なさそうって思ったんですけどね。

 

階段を上った先に境内はありました。

階段ではちょっと怖い雰囲気がありましたが

境内は明るくて解放的です。

 

「狛犬さんとお馬さん、お勤めお疲れさまです。」

お馬さんがいるのは、

やっぱり戸門が宿場町みたいに

なってたからなのかな?

(※根拠のない推測です。)

 

そして、本殿の方に行き、お賽銭を入れてお参りをと思ったのですが、、、

 

賽銭箱がありませんでした。ガーン

 

しょうがないので、お賽銭を入れずにお参りです。

 

改めて言いますが、賽銭箱がなかったのでお賽銭を入れられませんでした。

決して、私がケチだからとかそういうわけではありませんから。口笛

 

神様、お賽銭は入れられませんでした。

申し訳ありません。ショボーン

 

ということで、お参りが済んだらさっさと退散します。

 

実は、数匹、大きな蜂が徘徊しており、身の危険を感じてました。えーん

 

ここで蜂に刺されてアナフィラキシーショックでもでようもんなら、間違いなく死んで数日後に発見されるパターンになりそうだったので。

 

ということで、ウォーキングに戻ります。

 

田舎あるある1。

「キリスト看板」と「マルフク看板」の

コラボ実現!

 

田舎あるある2。

畑と栗の木1本のセット。

栗の木1本分の収穫量では

とても商売にはならないので、

あくまで自家用ってことでしょうか?

 

収穫にはまだ時間がかかりそうですね。

 

今年初のカマキリさん発見!

 

はい、そんなこんなしながら青森市戸門地区を抜けていきました。

 

ここも間近で電車の撮影ができそう。

ただ、ここに三脚を置いた

カメラを設置したら、

ドライバーには移動式オービスと

勘違いされると思います。

なお、ここも警察の取り締まりが

よく行われています。

(オービスは見たことないですが。)

 

この先は青森市鶴ヶ坂地区に入っていくことになります。

 

キリも良いので今回はここまでにしたいと思います。

 

ちなみに今回紹介した区間は、だいたい下記の区間になります。

 

おおよその今回の区間

 

それでは今回はこれで失礼します。

 

申し訳ありませんが次の投稿まで暫くお時間を頂ければ幸いです。

↓続編を投稿しました。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました m(_ _)m

 

フォローやコメントなどもお待ちしております。

フォローしてね

それでは、失礼します。

 

 

ぜひ、青森県の市町村に

ふるさと納税を!!

イベントバナー