9連休の予定が、予想外の仕事上のトラブルで、結局土日以外は昨日の金曜日だけしか休みがとれなかった今年のバケーション。

昨日今日と一泊二日の小旅行に家族で出掛けました。

行先は、三重県熊野市。僕が設計した「熊野倶楽部」。

旅行記はまた別の機会に記事にしますが、松阪で東京に戻る嫁さんと愛娘と別れ、僕は近鉄特急で大阪へ。電車のなかではずっとスマホで川崎戦をチェック。

ジェットコースターのような試合展開に、電車のなかで一人のけぞり、拳をにぎりしめ、まったく落ち着きませんでした。

しかしまあ、ガンバらしいっちゃらしいけど。

録画映像でしっかりチェックしますが、やはり守備はガタガタですね。これからイエローカード累積も効いてくるのでかなり心配です。
まあ優勝したときの雰囲気に似てるかもしれんけど。

そう、2005シーズンには、アラウージョがいました。そして2011シーズンには同じ左利きのラフィーニャがいます。
なんかシューターとしてはスタイルが似ているような気がします。

そのラフィーニャがハットトリック。もう、ほぼ中東行き決定ですな。ガンバフロントが急いで完全移籍の手続きをしたのは正解ですね。

名古屋がこけて、久し振りに首位に立ちました。
結果だけを見ると、例年に比べ、順調すぎるぐらい順調に勝ち点を積み重ねていますが、なんかあまり強いきがしない今年のガンバ。
昨年までと違うのは、やはり遠藤の鬼のチェイス。
ボールを奪い、パスを散らし、ゲームを組み立て、ゴールを狙う。
なでしこの澤みたいだ。

ちょっと前だったら、澤選手の方が、「女遠藤」だったのに、今は逆。

オシムも言ってます。

「遠藤も中村ケンゴも澤を見習うべきだ」と。






Android携帯からの投稿