2011 J League Div.1 第17節
柏 2 - 4 G大阪
やればできるじゃないですか!
これぞガンバの真骨頂。パスをつないでポゼッションしてギャップを作って一気にスピードを上げて、適当に失点もして。(あ、もちろん無失点がいいんですけど)
アドリアーノが抜けてチーム全体が全員でやるんだ、全員で攻めるんだという意欲があふれていたように思います。宇佐美も最後はバテバテでしたがガンバのパスサッカーに自分のストロングポイントをシンクロさせていました。前の試合、厳しいコメントで大変申し訳ありませんでした。
もちろん今日の相手・柏が、がっぷり四つで挑んできたからガンバのサッカーができたということも割り引いて考えなければなりませんが、まあそれでもいいじゃあありませんか。
今シーズン、なんかピリッとしない試合が続いたので、今日はビールが旨いです。
ということで今日はすこし長文になりますが試合を追ってみます。
スタメンは以下の通り。定番の4-2-2-2。腰痛からイ・グノが復帰です。
平井 イ・グノ
宇佐美 二川
遠藤 武井
下平 山口 中澤 加地
藤ヶ谷
試合への入りもよく、両チームの攻守の切り替えが早く、非常に緊張感のある試合がいきなり展開されました。今日は暑いのにこのまま最後までもつわけないと思ってみていました。
全体としてガンバがいい感じでポゼッションしているところ、柏の田中がCKのこぼれダマを見事にサイドネットへズドン。敵ながらあっぱれのシュートでした。
しかし今日のガンバは慌てていない。早い攻守の切り替えで奪い返したボールをワンタッチでパス交換、宇佐美が鋭いドリブルで左へ流れ粘って遠藤にパス。遠藤は、名古屋との天皇杯決勝で見せたシュートを髣髴とさせるフェイント2発でDFを転がしゴール右隅へファインゴール!遠藤はボール奪取したところからゴール前へしっかり走りこんでいました。この選手がJリーグでプレーしていることを感謝しなければならないでしょう。
2点目は、左からのアーリークロスが流れ、右ゴールラインに抜けてしまいそうなところを遠藤が全力疾走で追いつき加地へすばやくパス。加地がタイミングよく切れ込んで左足の強シュート!DFに当たったボールが平井の前にこぼれ冷静に決めました。これも遠藤の走り、加地のプッシュアップ、平井が得点の取れるポジションにいたことがゴールにつながりました。
圧巻は3点目。左サイドでダイレクトパスをつなぎ、その間にイ・グノが左から右へ流れ、そこに遠藤からの絶妙なスルーパス。イ・グノはニアサイドを豪快にぶち抜いて韓国代表たるところを見せました。これも左で短いパスをリズムよくつないで相手DFを同サイドに集め、手薄になった逆サイドでフィニッシュにつなげるという理想的なパスサッカーだったと思います。バルセロナ・ゴールと言ったら言い過ぎ?
さて今日は西野監督の選手交代策も興味深かった。
75分、イ・グノOUT、内田IN。4-3-1-2に変化。
内田をアンカーの位置において3ボランチ気味に構えました。相手の攻撃のキーマン、レアンドロをケアしつつ遠藤の守備の負担を軽減する策か。
宇佐美 平井
二川
遠藤 武井
内田
下平 山口 中澤 加地
藤ヶ谷
ここで下平のスーパーゴールが炸裂。どうせクロスを蹴るんだろ、みたいにずるずる後ずさりする柏DF。なめんなよ、とばかりに左足一閃! 前節のテレビ解説で安田が「下平は強烈な無回転シュートを持っている」と言ってましたが本当でした。
81分、二川OUT、佐々木IN。カウンター狙いの佐々木投入か。
宇佐美 平井
佐々木
遠藤 武井
内田
下平 山口 中澤 加地
藤ヶ谷
そして最後は87分、宇佐美OUT、横谷IN。守りに入りました。5-4-1に変化。内田はリベロのような位置でした。
平井
横谷 遠藤 武井 佐々木
下平 山口 中澤 加地
内田
藤ヶ谷
良かったのは、平井とか下平がフル出場したこと。かなりばてていましたが、下平なんかはかなり自信をつかんだのではないでしょうか。相手との間合いもよくなって、タックルに入るタイミングが今日はかなり良かったと思います。平井も時折見せる裏への動きがまだ回りと合っていませんがもう少しという感じはしました。
あー、いい試合の後は記事を書くのが楽しいな♪
採点です。(SA・・・言うことなし! A・・・よかったです B・・・普通です C・・・もう少しがんばりましょう D・・・ひどいです E・・・J1レベルではありません)
藤ヶ谷 : A (1失点目は相手をほめるべき。2失点目は不運でした。あとはノーミス。)
加地 : A (クロスの質は相変わらずだが、2点目につながったシュートと安定した守備はさすがです。)
中澤 : B (1失点目は、CKの流れたボールの処理を胸でやろうとしたことがミスチョイス。)
山口 : B (2失点目はシューターへの寄せが中途半端だった。)
下平 : A (びっくりしました。恐らくこの試合を観たほとんどの人が。)
武井 : B (攻撃を自重し守備ありきのプレー。レアンドロは捕まえ切れなかった。)
遠藤 : SA (MOM。この人がこれだけ走ったらもう誰も止められません。)
二川 : B (目立たなかったが無難なプレー。)
宇佐美 : B (同点アシストのキレと粘りは見事だったが自分のシュートが無かった。)
平井 : A (ボールを引き出そうと何度も動きなおしていた。前線のチェイシングも頑張った。)
イ・グノ : A (右に左に豊富な運動量で攻撃を活性化。豪快な得点はあったが、前半のどフリーは決めないといけない。)
内田 : B (センターでの守備のユーティリティプレイヤーぶりを披露。)
佐々木 : - (評価なし。)
横谷 : - (評価なし。)
西野監督 : A (2失点は不運な面もある。ベンチワークでしっかり試合を終わらせた。)
さて、週末は広島です。
アウェーではこてんぱんにやられたんで、ぜひリベンジしてほしいですね。
アウェーのときのように交通事故のような先取点だけは取られないよう、しっかり集中して試合に入って欲しいです。
橋本はそろそろ復帰かな?