GWプチ旅行記その3です。


今夜の宿泊は、山中湖畔から少しだけ山側に入ったところにある、「ブルーリボン」というペンションです。

なぜ、ここにしたかというと、ここを見てください。

ブルーリボンのHP


国産ヴィンテージギターの代表格、東海楽器のCE-1500、これを弾かせてくれるから。

今はワシントン条約で取引ができなくなったハカランダ材を単版で使った、マーチンのD-28のレプリカモデル。音もさることながらとても弾き易い。特に、今自分のメインである「トイチ」は指弾き専用ということでネックの幅が若干広い。押さえやすいけど握りにくい。このCE-1500はハイポジションまで細く、弦高も低くてとても弾き易いのです。


実は僕も東海楽器の76年製を持っていますが、CE-500ですので格が違います。

僕のギター


東海楽器関係のサイトを巡っているうちにこのペンションに行き着いたのです。

The Cat's Eyes Guitars World


また、オーナーがクルマ好き、しかも「スバリスト」。オーナーの愛車は、インプレッサのRA?(2ドア!)でかっこいいです。この日もゲストにB4オーナーがいました。


さらに偶然にも、オーナー夫妻とうちの嫁さんが同郷。


ということで今回2度目の宿泊です。前に泊まった時は、仕事の関係で僕だけ早朝帰京。あわてていたため近くの木立にクルマをどかん。2年前の写真再掲。



愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・

ぶつけた木立は再生されていました。よかったです。



温泉入って、おいしい食事といっしょにワイン1本あけて、ギター弾いて、愛娘とオセロやって、ほろ酔い気分で早めに就寝。


明日(4日)は、イチゴ狩り、ニジマス釣り、そしてアウトレット(←地獄・・・)です。