2~3月にかけてのライブ4連発は、インストアライブです。
愛用の「トイチ」を購入した恵比寿のドルフィン・ギターズが会場。
日本を代表するアコースティック・ギタリスト、岸部眞明さんです。
実はお名前はアコギマガジンとかユーチューブとかで拝見しておりましたが、CDも持っていないし、演奏したこともありません。
しかし、前回の谷本光さんもそうですが、実はものすごいギタリストをすぐ目の前で見て聴けるのは非常に幸運だし、何よりも音楽が素晴らしい。なのでこれからも時間が取れたらできるだけ行こうと思っています。
↓ 昨年末のドルフィンギターズでの演奏風景です。
本当に美しいメロディと響きでした。
けっこうハードな感じの曲も演奏していました。ちょっと意外。「峰不二子をイメージした曲」なんて、なかなかかっこよかったです。
岸部さんは親指の爪をすごく伸ばしていて、その親指を使うネイルアタックが特徴?とみました。押尾さんの中指・薬指で2,3弦あたりをアタックするのとは対照的です。家に帰って試してみましたが、押尾さんのデコピンに慣れているせいか、うまくできませんでした。
今回の目的はもうひとつありました。Lexicon Lxp-1のセッティングを確認すること。映像でも、椅子の上に確認できますが、つまみがどの位置にあるのかがわからなかったので、今回ばっちり確認できました。
それともうひとつ。
ユーチューブで、岸部さんとか押尾さんとかのコピーの演奏がたくさんアップされていますが(僕もその一人)、最近よくお見かけする、めっちゃ上手な中学生?の女の子も来ておりました。一番前でものすごく真剣に聴いてらっしゃいました。
こういうライブはとても刺激になります。もちろん同じように演奏できないし作曲もできませんが、新しい発見とかもあって、ちゃんと鳴らせばこんなにきれいな演奏ができるんだと再認識できて、がんばって練習しようと思いますね。
愛用の「トイチ」を購入した恵比寿のドルフィン・ギターズが会場。
日本を代表するアコースティック・ギタリスト、岸部眞明さんです。
実はお名前はアコギマガジンとかユーチューブとかで拝見しておりましたが、CDも持っていないし、演奏したこともありません。
しかし、前回の谷本光さんもそうですが、実はものすごいギタリストをすぐ目の前で見て聴けるのは非常に幸運だし、何よりも音楽が素晴らしい。なのでこれからも時間が取れたらできるだけ行こうと思っています。
↓ 昨年末のドルフィンギターズでの演奏風景です。
本当に美しいメロディと響きでした。
けっこうハードな感じの曲も演奏していました。ちょっと意外。「峰不二子をイメージした曲」なんて、なかなかかっこよかったです。
岸部さんは親指の爪をすごく伸ばしていて、その親指を使うネイルアタックが特徴?とみました。押尾さんの中指・薬指で2,3弦あたりをアタックするのとは対照的です。家に帰って試してみましたが、押尾さんのデコピンに慣れているせいか、うまくできませんでした。
今回の目的はもうひとつありました。Lexicon Lxp-1のセッティングを確認すること。映像でも、椅子の上に確認できますが、つまみがどの位置にあるのかがわからなかったので、今回ばっちり確認できました。
それともうひとつ。
ユーチューブで、岸部さんとか押尾さんとかのコピーの演奏がたくさんアップされていますが(僕もその一人)、最近よくお見かけする、めっちゃ上手な中学生?の女の子も来ておりました。一番前でものすごく真剣に聴いてらっしゃいました。
こういうライブはとても刺激になります。もちろん同じように演奏できないし作曲もできませんが、新しい発見とかもあって、ちゃんと鳴らせばこんなにきれいな演奏ができるんだと再認識できて、がんばって練習しようと思いますね。