アコギ、特にフィンガーピッカーならば誰もが欲しがる(訳ではないかもしれんけど)、リバーブエフェクターの名機の誉れ高い(?)Lexicon LXP-1。

ネットオークションで手に入れました。

ちょっと不安でしたが、思い切って落札。もちろん中古品。


↓ これです。


愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・
写真が不鮮明ですいません。




ドキドキしながらギター、アンプとつないで、電源入れてみる・・・。

おお!! うわああああああん・・・・・・と鳴ります。うん、動作的には問題なさそう。


ただ、トリセツ無いし、ネットにはあるけど英語なんで読むのがしんどいし、いろいろな効果についてはまだよくわかっていません。いろいろ試しながらブログでインプレッションを記事にしてみます。


岸部眞明さんや谷本光君のようなサウンドを出せたら嬉しいのですが・・・。


最終的に音が出力されるアンプは、愛娘のクラビノーバと兼用の安物アンプ。どんなに解像度の高いデジカメのファイルも、プリンターの性能が低ければきれいなプリントはできないのと同じ。

いやいや、それ以上に・・・・ギターの腕をあげないと宝の持ち腐れです。

メッシと同じスパイクはいても同じプレーはできません。当たり前ですが。


名機の性能を少しでも引き出せるようがんばって練習します。