2010 J-League Div.1 第4節


G大阪 2 - 2 仙台



2010 AFC Champions League Group G 第4戦


G大阪  -  アームドフォーシズ 





送別会と歓迎会で酒びたりの1週間でした。

桜も東京でもようやく満開。一気に春の雰囲気になってきました。


さて、我がガンバはというと・・・・


だんだんよくはなっているような気もしますが・・・・。


しかし、リーグ戦は、H、A(でも大阪)、H、Hのスケジュールで、名古屋はともかく、J2昇格のC大阪と仙台、戦力大幅ダウンの新潟と、ロケットスタートを切るには絶好の日程だったんですけど、結局得られたのは、勝点3/12。ゼロックスは引き分けと考えていいと思いますが、ACLと含めて現在2勝1敗5引き分け。内容的には引き分けられてよかった試合のほうが多くて、勝ちを落としたと言えるのは前節仙台戦ぐらい。そう考えればそれほど悲観することもない・・・・とは、なかなか割り切れませんなあ。


まあ明るい兆しとして平井が得点のコツをつかんできたことがあるし、今節磐田戦で、満開といきたいところです。特にJJ!点を獲らしてあげたいです。



試合内容、だんだん忘れてしまって、ちょっととんちんかんな採点になっているかもしれませんが、平にご容赦を。



採点です。


(SA・・・素晴らしい!! A・・・よくできました  B・・・ふつうです  C・・・もう少しがんばりましょう  D・・・もっと努力が必要です  E・・・目を覆いたくなるプレーでした)



(仙台戦)


藤ヶ谷・・・B (責任はないがPK1本とめたらヒーローだったのに。)

加地・・・A (攻守にわたりよかったと思います。1アシスト。)

高木・・・C (サイドでの1対1に不安が残ります。)

山口・・・E (あの時間帯でのハンドはあまりに重い。)

中澤・・・C (くさびのパスが不安定。)

明神・・・B (一人奮闘。笛吹けど踊らず。)

遠藤・・・B (PKはちょっとどきどきしました。まだ本調子には遠い。)

二川・・・C (後半消えた。)

橋本・・・C (PKを献上。ちょっとかわいそうな気もするけど、審判が誰だか考えなきゃ。)

JJ・・・C (前を向いてプレーできない。独力で打開してほしい。)

平井・・・B (ナイスゴール。でも前半の1対1を決めないといけない。)


佐々木・・・B (スピード生かしてかきまわす。もっとシュートを!のけぞる場面多々あり。)

ゼ・・・C (何もできず。)

安田・・・D (普通だったら採点なしだけど、ピッチでふらふらしてるだけだったので。)


西野監督・・・C (二川の見切りが遅れた。ゼには何を期待しているでしょうか。)



(SAF戦)



木村・・・B (2回ぐらいしかボール触っとらんやろ。)

加地・・・C (格下の相手でもあのクロスの精度。余裕があればあるほどクロスが空高く舞い上がる。JJに同情します。)

高木・・・C (数少ないカウンター攻撃も無難に処理・・・したように見えたが、見ててハラハラ。)

山口・・・B (無失点は当然。ここから復帰でよかったのに。)

安田・・・B (先取点は良かったが、相変わらず気持ちだけイケイケ。まだ認めん。)

明神・・・B (よかったと思います。主将としてホームの初勝利は嬉しかったことでしょう。)

橋本・・・B (もうちょっとシュート決定力があれば代表選手なんだけどね。)

二川・・・B (調子は下降気味でしたがまた持ち直してきたか。)

佐々木・・・B (持ち味を出してチームにスピード感を与えた。)

JJ・・・C (もう呪われています。大至急お祓いをしてもらったほうがいい。1点取ると爆発の予感。)

平井・・・B (右側からのシュートのほうが確率が高いようですね。でもアンリなら左側から。)


大塚・・・C (何にもしとらんやろ。もっとインパクトのあるプレーを!)

ゼ・・・B (やっぱり不思議な選手だ。あのスローっぷりで1得点。ベンチへのダッシュは早かった。抱きついていたのはフィジカルトレーナー?)

下平・・・- (ちょっとだけなんで採点なし。)


西野監督・・・B (今年はJJと心中?)






さて明日は、シニアの試合が2試合あるので、録画を見ます。

JJには、イ・グノへの先輩としての意地があるだろう。古巣の水原戦含め、爆発を期待!