稲本、フランス一部リーグ・レンヌへ移籍
あのアントネッティ監督が今シーズンから指揮を執るチームらしい。
アントネッティといえば、宮本、イナ、イバなど、多くの若手選手を積極的に起用した監督。前述の3人はもうガンバにはいませんが、ユース選手を積極的に起用するひとつの流れをつくった監督だったような気がします。そういう意味では、日本人監督より外国人監督のほうが若手起用に積極的ですね。真っ白な状態で選手を見るから。浦和のフィンケしかり代表のトルシエしかり。
イナには大いにがんばって欲しいですね。代表も大事だけど、一番大切なのは人生で何をやり遂げたかっていうこと。刹那的な判断より、欧州で継続する素晴らしさを大事にして欲しいです。そういう意味では、俊輔もエスパニョールで集大成を見せて欲しい。何よりも本拠地がバルセロナってところがいいじゃないですか!欧州有数の国際都市であり固有の文化をもつ歴史都市、天才建築家アントニオ・ガウディを生んだ芸術都市。たぶん今が俊輔の選手として最も脂が乗り切った時期だろう。その時期に少なくともバルセロナと2回、レアルと2回、戦えるチャンスを逃す手はない。がんばれ俊輔!
さあ、待ちに待ったリーグ再開です。
いきなりガンバは上位対決。けが人続出でいつになったらベストメンバーを組めるのか・・・・。
今日のスタメンを各方面の情報から予想してみました。
JJ
ミチ ルーカス 二川
橋本 武井
下平 高木 中澤 加地
藤ヶ谷
二川のところは佐々木かもしれませんね。JJとルーカスは縦の関係のツートップ。
パスワークよりもグアムで鍛えた走力で走り勝って欲しいです。下平と矢野はミスマッチのような気がしますが、初スタメン高木のカバーリング能力が発揮されるだろう。加地がPジュニオールを、武井がマルシオを、それぞれいかに抑えられるか、がポイントになりそう。
フォルツァ!! ガンバ!!!