AFCチャンピオンズリーグ2009 Group F 第3試合

ガンバ大阪 5 - 0 スリウィジャヤ(インドネシア)


まあ負けることはないと思っていましたが、前半はいらいらしました。余裕がありすぎて、選手はテンポをあげようとしているけれどもなかなかあがらなかった感じ。相手が強いほうが引っ張られていいゲームができることってありますから。それにしてもレアンドロはよく走る。まあほとんどプレスがかからない状況ではあったものの、今までで一番きれていたのでは?後半は良く走ってました。遠藤のワンボランチにも驚いたけど。

今日の試合はテレビ観戦でしたが、試合よりもある意味興味があったのが、先日引退した名波さんの解説。なかなかよかったと思いました。基本的に攻撃の選手なので守備の解説はほとんどなかったけど(ていうか、ガンバが守備をした場面がほとんど無かった)、選手の立場での解説というか、いい感じでした。あのNHK解説の小島さんも解説者デビューのときは緊張しまくって悲惨だったけど今はなかなかいい。名波さんもいい解説者になりそうな予感。テレ朝系の解説の個人的序列は、

名波堀池>>>川添>>>>>>セルジオ越後>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松木

という感じでしょうか。

それからとても気になったのが、相手の選手の国籍

「セントクリストファー・ネイビス」っていったいどこにある国?

さっそく、wikipediaで調べてみました。

セントクリストファー・ネイビス、別称セントキッツ・ネイビスは、西インド諸島 小アンティル諸島 内のリーワード諸島 に位置するセントクリストファー島 (セントキッツ島)とネイビス島 の2つの島からなる英連邦王国 の一国たる立憲君主制 国家 。島国であり、海を隔てて北西にイギリス領アンギラ 、東にアンティグア・バーブーダ 、南西にイギリス領モントセラト が存在する。首都はバセテール

イギリス連邦 加盟国。ミニ国家 の一つである。面積と人口は共に南北中アメリカにおいて一番小さく、独立年も一番新しい。


なんとイギリス連邦だったのですね。

発見したのは、あの、コロンブス、です。クリストファーってのは、コロンブスのファーストネームだそうな。

人口はわずか3万8千人。

そうか、カリブ海にある島なんだ。



世界にはいろいろな国がありますね。




さて、次はアウェイに乗り込みますが、かなりの暑さが予想される。ベテランには厳しい状況。過密日程であることと若手のモチベーションを高めるために、思い切ったスタメンを希望します。


    ばんど 山崎

 寺田       佐々木

   倉田  沢井

下平 高木 中澤 パク

     松代


まあ、西野監督だったらありえんな。でも練習試合とかでやってるんじゃない?


まあここまでがらっと変えなくても、遠藤、明神、橋本、ルーカスは使わないでほしい。

特に遠藤は遠征にも参加しなくてもいいぐらい。

ベンチは、藤ヶ谷、山口、安田、橋本、ルーカス、レアンドロってとこで。


若手にこれぐらいの試練とプレッシャーを与えてもいいのでは?

(でも勝たんといかんけどね。)


さあ、週末のアルディージャ戦、家族3人で観戦してきます。