7歳差。


彼女が小学校入学の年、わたしは中学校2年生。 


こう考えると結構な歳の差を感じます。


子供の頃の年齢差…


大人になるにつれ、あまり違和感を感じなくなるものなんだな、と感じています。


彼女が幼稚園生から小学生の頃、

松田聖子さんガ好きでよく聴いていたそうです。


その頃、わたしは小学校高学年から中学生。

中学1年から洋楽が好きになり、マドンナ、デュラン・デュラン、カルチャークラブが特に好きで聴いていました。

(周りの友達は松田聖子さんのファンが沢山いました。)

彼女が松田聖子さんの真似をして歌っていた頃、わたしは洋楽。


彼女は中学生になった頃から洋楽が好きになり、洋楽をよく聴くようになったといっていました。


一般論とかではなく、わたしの思っていた年齢差の壁…?みたいなもの…


歳の差があると、音楽、映画(ドラマやアニメも)本(漫画も)など他のものもですが、話が合わないという壁?みたいなものがあるかなとぼんやり思っていたけれど、、


実際、彼女と出逢って、、


一緒になって、、


聴いていた、観ていた年齢が違うけれど、彼女とわたし、おなじような道を辿ってきていて、、


2人とも、中学生位から洋画にはまり、映画雑誌を買っていて、、


「私が好きになった頃、あなたはもう大人だったんだねぇ(笑)。」


と、昔話を2人でしている時に彼女がよく笑って言っていました。


洋楽が好きな2人…

ドライブに行くときは最初は洋楽をかけて出発するのに、何故か途中から邦楽をかけて、彼女のカラオケタイムになっていました😀。


まだ、スマホで音楽を聴く時代ではなかった頃は、わざわざカラオケ用?なのか、CDレンタルで聴きたい…歌いたい?曲を用意してありました😅。


歳が離れているのに、、

好きなジャンルが違う所も少しあるけれど、

こんなに色々な事で好みが近い、話がとても合う人とめぐり逢えたことは、本当に奇跡…本当に運命の人だったんだな、と今でも強く感じています。


それなのに…

今は車に乗っても1人。


隣から可愛い歌声は聴こえてきません。



死別経験した方のブログを拝見させていただいていて、結構記事にしている方が沢山いらっしゃる、、と最近気付いたのですが…。


1月ドラマの二階堂ふみさん主演の[Eye Love You]の主題歌、


[幾億光年]


二階堂ふみさんの演技が好きで観始めたドラマ、


初回でこの歌を聴いた時、

この歌の歌詞がとても心に刺さり、、


ドラマを観終えて改めて歌詞を見ながら聴き、

声を出して泣いてしまいました。


自分の想いにとても近くて…


聴くたびに想いがこみ上げてきて、

苦しくなって必ず泣いてしまうのに、、


自分の想いをメロディにのせて、彼女へ伝えてくれるのでは…と思い、ドラマが終わった今でもよく聴いています。(聴くたびに泣いてしまうので外出時は聴けません。)


彼女は歌詞をあまり意識しないで音楽を聴いている、曲が好きな感じが好きな歌、と言っていましたが…


わたしがよく聴いている、この曲、、


わたしの想いは伝わっているかな?


いつになったらあなたにまためぐり逢うことができるんだろう…


ずっとずっと大好きだよ。