S川ボルダリングブログへようこそ!


きょうは
ネタがないので
昔話でも書いてみようと思う。

もう
ぜんぜんB3とは関係ないから
このへんで読むのをやめたほうが
時間の無駄にならなくていい。

なあ~んにも
やることがない人だけ
時間をドブに捨てるつもりで
付き合ってもらいたい。

さてさて
私がクライミングを始めたころに比べたら
この世界もだいぶ変わったもんです。

こういうことを書くと
年齢を実感しちゃうので
イヤなんだけど

本当に
ぜんぜん
360度台風
違う。

なんたって
小栗旬が「岩」とか言っちゃうんだよ。
そりゃ~もう
エラい変わりっぷり。

今をさかのぼること17年前。
オグリって言ったら
あ~た
オグリキャップ馬でしたよ。

小栗旬なんて、まだ生まれてなったんじゃないかなシラー

ワシなんか
クライミングがしたくても
する場所がなかったもんじゃから
実家の隣の公園で滑り台登ってたもんじゃ。

いや
パンプ1号店とかは
すでにあったんじゃが
そんなとこ行く金がなかった。



だから
親が金を出してもらって
ジムでのうのうと登ってるヤツなんかには
絶対に負けんぞ!って
必死にがんばったもんじゃわい。

うんうん

そのおかげで
多少は知られるクライマーになれた……

シミジミ

なあ~んてのはウソだけど
(滑り台で登ってたのは実話)
ホント
環境が変わった。

いまや
渋谷の宮下公園に
立派な壁があるんだから
変わりすぎにもほどがある。

渋谷のセンター街にたむろってた
チーマーだって
あんな立派な壁があったら
みんなクライマーになってたことだろう。

しかも、あ~た
使用料300円だよ!

17年前の自分に
この環境を与えてやりたかった。
ホント



Android携帯からの投稿