ちぃちゃん🌼2y9m
のんちゃん🌼9m10d

ପෆଓ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ପෆଓ


今日写真撮ってなかったアセアセ


昨日はバースディで購入した
オソロコーデでしたニコニコラブラブ


チュニックは値下げされて750円花
トレーナーでもなくTシャツでも無く
ミニ裏毛で1日の温度差の激しい今ちょうどいい厚み目がハート


先にチュニック取ってロンパース見に行ったら
オソロイの柄あって即決でしたニコニコ飛び出すハート


もう動き回るからセパレートの方が着せやすいんたけど
もうちょっとだけロンパース着ててほしい泣き笑い


可愛いです飛び出すハート

ପෆଓ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ପෆଓ


て、ことで先日バースディに行ったのは訳があって
今ちぃちゃんは保育園では
定番のお昼寝布団のセットを使っているんですが

よくある7点セットで5,000円くらいのやつ
敷き布団が薄い気がして
のんちゃんの入園準備のために
ごろ寝布団を敷き布団扱いにしていいか
聞きにいったんですねダッシュ


あくまでのんちゃんの入園準備のためであり
もし必要があれば年中さんくらいで
ちぃちゃんも1度敷き布団だけ変更しようかなくらいの
軽い気持ちだったんですが
先生前のめりでみんなの布団見ます?!ってなって
見せてもらった布団がガチで布団無気力ハッ


しかも
大体みんなこれくらいの厚みのもの使ってます!
これなら買い替え無しでいけるし逆にいいですよ〜!
って感じでビックリ!驚き


入園前にいろいろネットで調べて
厚みのある布団はしまうのが大変だからNG!とか
保育園布団はだいたい買い替えしない!とか
ペラペラで当たり前!厚みのある布団なんて迷惑!
みたいな意見ばっかり拾ってたから
めっっちゃカルチャーショック受けました煽り


この2年

保育園布団ってペラペラだなー
でもみんなこれくらいの使ってるんだよなー

と思ってたけど
うちの子の布団が一番ペラい疑惑昇天


焦ってお昼寝風景が映ってる写真見てたら
他の子は冬場は布団+毛布だったり
モコモコの敷きパッドつけてたりで更にビックリ!


うち、通年通して敷きパッドなんてしてないし
夏は布団→タオルケットになるくらいふとん1ふとん2ふとん3


今回の楽天セールで慌てて
ヌーディ敷き布団と掛ふとんを購入して
それのカバーを探しにバーディに行ったのでした不安
安いごろ寝マット買って2年くらいでの買い替えも考えたけど
結局敷き布団買うのとトータル変わらないし
冬場に乾くか心配だったのでやめました💧


別の園(マンモス園…)に通う友だちに↑この話したら
保育園布団は軽くないとだめじゃないの?って
同じ認識だったのでちょっと安心したのですが
うちみたいな田舎の小規模園では
また事情が違うのだなと…!!
あとは登園手段にもよるのかな?@1人1台車必須の田舎


しかも敷き布団だけ替えようと思ってたら
掛け布団も型崩れしてるから
ゴソゴソしてるうちにシーツが寄ってしまって
気にする様子が見られます〜アセアセ
って言われてしまい更に凹み泣き笑い


先生も気になってたんだろうな〜アセアセ
めっっちゃ申し訳ないのと普通に恥ずかしかった昇天


ひとつの常識は全ての常識で無いと知りましたガーン
今コロナで入園前案内とか
あまり時間取れないところもあると思うけど
面接まだの方は布団の様子もチェックしてください〜ネガティブ


思いがけない出費にヒィヒィでしたが
めっちゃ可愛い布団カバーが買えたので
早く使ってほしくてウズウズしてます飛び出すハート


明日布団が届く予定なので
月曜日からはおNewですニコニコ
届いたらまた見てやってくださーいスター


さて、これから大変なのは
私の復帰後送り迎え担当の旦那ニヤニヤ


一応↑説明して布団買い替えの許可は取ってるけど
重くなった布団×2
ヨチヨチ歩き(予定)の1歳児
すぐにでも駆け回りたい3歳児(反抗期)
さぞ大変になるでしょう昇天


申し訳ないけどよろしくね〜爆笑




レース