154.今年もやって来ました工臨の季節 2012/4/18 | 「はなぶさ」に集まる仲間たち

154.今年もやって来ました工臨の季節 2012/4/18

 情報通の方から第1弾の名鉄工臨情報をいただき、「今年も本格的シーズンがやって来たんだなぁ」ということを実感しました。今年は桜の時期にはタッチの差で間に合いませんでしたが、せっかくいただいた情報なので、早速4月18日に朝練を行ってきました。この日は9004列車(金山→矢作橋)と9003列車(西枇杷島→犬山)がダブルで運転される予定となっていましたが、運転頻度が低い9003列車を選択することとし、いつものように自宅から自転車で撮影ポイントに向かいました。
 先日アップした明知鉄道と下呂付近の桜とは日付的に順番が逆になってしまい、鮮度落ちの感は否めませんが、どうかお許しください。

「はなぶさ」に集まる仲間たち
 毎度お馴染みのデキ300先頭のホキ編成です。予想どおり、朝日がまだ昇り切っておらず、露出的にはちょっと厳しかったです。もう少し手前まで引っ張りたかったのですが、バックに白い車が写り込んでしまうためこれが限界でした。そのせいで後部のデキ600が電柱に引っ掛かってしまいました。もう少し慎重に場所を選べばよかったと反省です。
【2012.4.18 上小田井~西春】(電車運転士)

「はなぶさ」に集まる仲間たち
 工臨撮影後、近くの畑に菜の花が植えられているのを発見、「工臨はこっちで撮るべきだったかなぁ」と後悔したものの後の祭りです。太陽が昇って列車にも陽が当たるようになってきたので、行き交う列車を適当に撮影して、上小田井からいつもの出勤列車に乗車しました。
【2012.4.18 上小田井~西春】(電車運転士)

 桜の後は、蓮華草・水鏡と季節感が変化していきますが、移り行く季節の中で、今シーズンのデキ達はどんな表情を見せてくれるのか、今から楽しみです。