ダチョウらんど沖縄 | ペルペルペルナンドのシンシンシンジャポーン!

ペルペルペルナンドのシンシンシンジャポーン!

元シンガポール駐妻のペルナンドです。私のくだらぬ日常と、時々愛すべきシンガポールネタ(回想)を織り混ぜてお送りしております。よろしくお願い致します。

今回

 

沖縄でもう1箇所珍スポットを訪れました。

 

その名も

 

ダチョウらんど沖縄。

 

文字通り

 

ダチョウメインの施設です。

 

なんでも日本で初めてダチョウの飼育に成功したんそうな。

 

私はダチョウ云々よりネットで見た外観のシュールさに惹かれて来訪決定。

沖縄県北部の今帰仁村に位置し、那覇からは車でおよそ1時間半ほど。

 

見よ、この何とも言えない絶妙なタッチの絵や文字を。

いいねぇ〜すごくいいねぇ〜

 

しかし平日だったせいか人っ子一人おらず。

 

恐る恐る入園口を入って行くも

 

やっぱり誰もおらず

 

と思いきやレースカーテンをひいた受付窓口の中に実はおばちゃんがおり、私に気づくと外まで出てきてくれました。

 

入園料は¥500。

 

プラス¥500でダチョウに乗って写真撮影ができるそうで

 

おじさんがちゃんとおさえて撮るから大丈夫よー。

 

とお勧めされたけれど、やっぱ1人だしちょっと怖いし今回はお断り致しました。

 

だって名前がロデオだったし

 

一瞬でこんなの想像しちゃったし。



その代わりにプラスチックの柄杓に入った¥100のエサを握りしめていざゴーインサイ。

 

とりあえずダチョウに接近。

 

うわああデ、デカイ。

 

 



大型の鳥類の迫力よ。

 

とりあえず自撮りで集合写真パシャリ。

 

ちゃんとみんな顔あげてくれとる。

 

なんだかちょっとかわいく見えてきたぞ。

 

そのテンションにのっかってレッツ餌やり。

 

しかし

 

このありさま。


柄杓の中が秒で空っぽになりましたとさ。

 

ナイス勢い。

 

メインイベントが終わってしまったので(早)

 

園内を少しお散歩。

 

全然写真を撮っていない相変わらずのポンコツぶりですが、ダチョウの他にニワトリやヤギなどが少しおりました。

 

戻ってくると

 

ヘイ彼女!1人?

 

とお掃除をしていたおじぃから往年のナンパ文句のような声かけが。爆

 

ダチョウらんど経営者のおじぃ御歳80歳

 

真っ赤なTシャツが映え。

しばらく立ったまま世間話。

 

会話の中で

 

あなたお子さんは?

 

と聞かれたので

 

いやー、子供まだなんですよ。

 

と答えると

 

子供はねー、最低3メイは産んだ方がいいよ?最後は子供しか残らないからねー。

 

とのアドバイスが。

 

そうですねー、そろそろ考えなければいけないとは思ってるんですけどねぇ…。

 

また子供さんが産まれたら一緒に連れてくればいいさー。その時はね、ダチョウの上に子供さん乗せて写真を撮るととっても喜ぶと思うよー。

 

そうですね!そんな日が来たならば連れて来ますね!

 

そんなこんなでいろいろと話し散らした帰り際

 

また来てねーありがとねー!

 

とキラキラの笑顔で見送ってくれるおじぃ。

 

そして一言

 

大丈夫よ、お姉さんかわいいからすぐ彼氏できるさー!

 

 

おじぃ

 

さっきの話は何だったのさ。笑

 

なんだかボタンをかけ違えていたにも関わらず、話がスムーズに流れていたようです。爆

 

ハウお茶目ユーアー。

 

いろんな意味で興味深かったダチョウらんど沖縄でした。

 

私はほぼ喋りに行っただけになってしまいましたが、レストランもありダチョウのお肉や卵を使ったお料理も食べられるそうです。

 

全然知らなかったけれど、ダチョウのお肉って高タンパク低カロリーなんですね。

 

詳しくは公式HPを参照。

 

今帰仁方面に行く際はこちらも是非お立ち寄りを。

 

みなはんもおじぃとのほっこりトークを楽しんでください。←ダチョウを楽しめ

 

以上

 

沖縄の珍スポットレポートでした。

 

それではシーユーネクストタイム。