前回記事はこちら『①トイレの換気扇の位置は上?下?』トイレの換気扇って一般的には天井、もしくは壁の高い位置に設置されていると思うのですが。最近では中間、もしくは下らへんに設置する人が増えてきていますが。メリット…リンクameblo.jp


そしてクリスマスなのにトイレ記事!!笑い泣き



では本編をどうぞ!


先に訂正します。

記事の中で窓か換気扇が必要って書いてたんですが。


第1種ダクト換気は外に空気を出すので問題無し。その時に調べていた記事は第1種ダクトレス換気やったんです笑い泣き

つまりダクトレスだと一つの換気扇で空気が出たら、入ったりするんです。だから臭気が入ってくる可能性あるからダメ!みたいな感じだった気がします笑





そして本題ですが前回記事を書きながら思っていた内容をコメントでもいただいたんですが。


換気扇を下に付けても負圧で上の空気も吸われるんじゃない?ってことなんですが。


少し調べてみました。


  トイレにかかる負圧と風量は?

風量 約40m3/h

負圧 約4Pa

もちろん使う機種、隙間などによりますが。

あと素人が計算したので間違ってる可能性が高いですガーン


※計算はこちらの記事を参考にしました。



そしてこのように負圧がかかれば風量が減って、負圧が少なければ風量が上がります。



  空気の流れは?

取り付け位置を間違えるとトイレ部屋とは違うんですが、下の写真のようにすると一部の区間だけしか換気されないんです。


・一般的なトイレを想像するとドアのアンダーカットから空気が入ってきて、上の換気扇から出ていくと室内の全体的に空気が排出されやすい。


・下の換気扇だとドアのアンダーカットから空気が入ってきて、そのまま低い位置で空気が流れて排出されるので上の方が抜けにくい?可能性が高くなります。

でもドアを開けるとある程度は室内側に逃げるのでトイレの上に溜まることは無いのかな?

もしくはドアの高さによるかもしれないですね。ドアが2000mm、天井が2,600mmだと60cmも壁があるので想像しただけで空気が抜けにくそうですねえーん

ドアが開戸で勢いよく開けたらいけるかな?笑




  検証にならへんけど実験してみました

今回はドライアイスと線香で容器に溜めてみました。

画像には無いですが左にはアンダーカットを想定して開口部、右には上と下に穴を開けています。


1ドライアイスを入れると空気より重たいので下に溜まります。



下の穴を開放するとドライアイスは下にあるのでもちろん空気が入れ替わって透明になってきました。

(ドライアイスを抜くのを忘れたので少し曇っています)



2.線香を入れると上ばっかりって言うより全体が曇ってきました。



今回は線香を抜いたので少し薄くなりましたが。

下の穴を開けていましたが、そこまで空気は透明になりませんでした。



換気扇を回して負圧状態にしようと思い何もなかったので、口で軽く吸ってみました笑

もう少し下の方だけでも透明になってくれても良いのですがまだ少し曇ったままですえーん



この後、上を開けて吸いましたが透明になりましたニヤリ

ん?画像はなぜか撮ってないですけど?笑


  ​負圧はかかるとどうなる?

おそらく負圧かかって全体の空気が抜けるより、空気の流れが大事な気がしましたウインク

でも天井とかに隙間があれば少なからずそこからは空気が入ってくると思います。


実際のトイレで実験しないとちゃんとした結果が分からないので、誰かトイレの中をモクモクにして換気扇でどうなるか実験してくれませんか?


ちびこママとかトイレの中バルサンやって動画撮影してくれへんかな?照れ



  まとめ

空気の通り道は大事だと思いました。もちろん空気の流れが悪くても長い時間換気扇回していたり、何かしらの状況で空気は入れ替わると思います。

でも効率が良い、悪いがあると思います。


他にもいろいろ調べていましたがパターンとしては2パターンかなと思います。

左:下から空気が入ってきて、上から抜ける

右:上から空気が入ってきて、下から抜ける

こちらから参照しました。



そして左のパターンのメリットは追加費用なしでできる。

右のパターンのメリットはFさんが言われた排泄物の臭いを顔まで上がらないので不快にならない。

あとは標準で上から通風できるドアがあれば完璧ウインク







今日のお昼ご飯

・リースサラダ

・いなり寿司(馬路村の寿司酢)

・サンタ風?カプレーゼ

・クリームシチュー

・コーン缶コンポタ

・1歳でも食べれるケーキ(ピジョン)