おはようございます(^-^*)/
ご訪問下さりありがとうございます ![]()
今日からダイヤ改正後の朝のラッシュが始まりますが、東横線と副都心線の乗り入れが始まった渋谷駅(⇒こちら
)のトラブルが一番大変でしょうね ![]()
色々便利と不便様々ですが、高崎駅では
何と、朝5時台の本数が32本増えて、今まで、10、23、44、49(抜けてました
)、57(寝台特急あけぼの号を除く)の間引き状態からだいぶ便利になりそうです ![]()
(もっと詳しくは⇒こちら
にも書いてます
)
とはいえ、今朝は今までギリギリだった44分がなくなって、38分になっちゃいましたが・・・・ A=´、`=)ゞ
(ここから追記)
この834Mは、発車時刻が6分早まったのに、途中ゆっくり走り、到着時刻は改正前と同じという、ダイヤ改悪でした ![]()
とはいえ、文句を言っても仕方がないので、(追記ここまで)
これから、新しい路線やダイヤに合わせて、慣れていきましょう ![]()
(ここから追記)
かなり変化があったので、先程時刻表を購入して確認したら、
上野駅であけぼのを出迎えるなら、10分発の824Mで、高崎であけぼのを見送るなら、24分発の828Mという、改正前と変わらぬ選択肢で、籠原から高崎に運転区間が伸びた15分発の826Mは、本庄か岡部で、あけぼのに抜かれるんでしょうかね![]()
ローカルネタですみませんm(_ _ )m
、(追記ここまで)



ぽちっとお願いします。

