◇ 分かっていても 緊縮財政 !?
    ◇ 日本政府の 財政を 家計に 例えてしまう !?
    ◇ 政権与党の 議員が 勉強し 始めた !?




    ◇ 分かっていても 緊縮財政 !?

元首相 元財務大臣 財政 政
策 検討 本部 と 財政 健全
化 推進 本部 の 本部長の 4
人で 骨太の方針 2022 につ
いて 議論したらしい

元財務大臣を 説得するのに
苦労しなかったかと 元首相
に 尋ねる (たずねる) と

    「麻生さん直ぐにこれでいい」

と 言っていたらしい

元財務大臣 は 3 年間の 非
社会 保障 関係費の 増加は
1000 億円 という キャップ
の 弊害について 理解してい
ながら 政府 予算案を 作り
続けていた ということか





    ◇ 日本政府の 財政を 家計に 例えてしまう !?

当選回数 6 回 以上の 政権
与党の 国会議員は 日本政府
の 財政を

    「家計に例えちゃってる」

この発想から抜けきれないらしい






    ◇ 政権与党の 議員が 勉強し 始めた !?

財務省の 事務次官が 月刊誌
に 寄稿した 論文が きっか
けで

政権与党に

    ・ 2021 年 12 月 財政 政策 検討 本部 を発足
    ・ 2022 年  2 月 責任ある積極財政を推進する議員連盟
    ・ 2021 年 12 月 財政 健全化 推進 本部

が 立ち上がったらしい

積極財政 志向 の 有識者と
緊縮財政 志向の 有識者の
話を 聞いて 誰が 言ってい
ることが 本当なのか

    「勉強し始めたんです」

マクロ経済について 政権与
党の 国会議員が こんなに
勉強したことは なかったら
しい

今まで マクロ経済について
知らずに 日本政府が作った
予算案を 議決していた と言
うことか

→ つづく