・ 政権与党 の 政党交付金 残高 230 億円 !?
◇
財政 政策 検討 本部 の 本
部長 によると
アベノミクスで 目指してい
たのは 需要>供給 で 経済
が成長していく インフレで
あり 2022 年時点の コスト
プッシュ インフレとは
「異なる」
コスト プッシュ インフレ下
で 金利を 上げると 企業に
悪影響を 及ぼすため 日銀の
金融緩和 継続は
「正しく」
コスト プッシュ インフレで
2 % 達成したから 財政出動
は 必要ない とする 財務省は
「間違っている」
--------
出典:
https://ameblo.jp/j-shoujinishida/entry-12750283570.html
週刊西田最新号 コストプッシュインフレで2%を達成しても意味がない理由
2022-06-26 10:57:01
--------
日銀が インフレ率を 目標値
に 設定するのは 適切なのか
経済が 成長していく インフ
レ 需要>供給 を 示す 経済
指標を 用いたら どうか
◇
2022 年 3 月期 決算 は 好
業績 で 上場企業全体で 純
利益は 過去最高になる かも
しれない らしい
従業員 消費者は 恩恵を
「感じにくい」
--------
出典:
https://www.asahi.com/articles/ASQ5D6J3HQ5DULFA00L.html?iref=comtop_7_01
純利益8倍の企業も 好決算が相次ぐのに…識者「庶民生活は厳しく」
2022年5月13日 7時00分
--------
実質賃金は
労働生産性 と 労働分配率 で
決まるらしい
実質賃金 = 労働生産性(≒生産量) x 労働分配率
このような感じか
恩恵を 感じにくいのは 労働
生産性 または 労働分配率
或いは 両方が 抑制されてい
る から かもしれない
経営者の マインド が 改善
すれば 労働分配率 が 上が
る かもしれない
そのためにも 需要不足を 解
消する 必要がある かもしれ
ない
◇ 政権与党 の 政党交付金 残高 230 億円 !?
2021 年 9 月 24 日 総務省
は 2020 年分の 政党交付金
使途等 報告書を 公表したら
しい
政権与党の 政党本部の 報告書を見ると
自由民主党(表紙、収支の総括表)
の 2 ページ 3 ページ
政党交付金 (支部政党交付金) の総額 17,261,364,000 円 前年末政党基金 (支部基金) 残高 17,814,038,144 円 政党交付金 (支部政党交付金) による支出総額 11,119,371,789 円 -------------------------------------------------------------- 23,956,030,355 円 交付をした者 国 令和 2 年 4 月 20 日 4,315,341,000 円 国 令和 2 年 7 月 20 日 4,315,341,000 円 国 令和 2 年 10 月 20 日 4,315,341,000 円 国 令和 2 年 12 月 20 日 4,315,341,000 円 ----------------------------------------- 17,261,364,000 円
--------
出典:
https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/reports/SK20210924/TK/
総務省
政党交付金使途等報告書
令和3年 9月24日公表(令和2年分 定期公表)
--------
2020 年は 政党交付金は 約
170 億円 交付され 残高は
約 230 億円 に なったとい
うことか
交付金は 4 回に 分けて 交
付されるらしい
→ つづく