・ 政権与党 への 支持 は メリット なし !?
    ・ 政権与党 の 政治 資金 収支 報告書 !?

 

 


    ◇

2022 年 6 月 16 日

価格転嫁に関するアンケート
調査をしたらしい

価格転嫁できていない

    「61.7%」

全額転嫁

    「4.0%」

原油高 原材料 価格の上昇で
経営に マイナスの 影響を
受けている 企業は

    「68.6%」

大企業 中小企業 問わず マ
イナスの 影響を 受けている
らしい

それでも 徐々に 価格転嫁は
進んでいるらしい

--------

出典:
https://www.zaikei.co.jp/article/20220626/678275.html
企業の6割超、価格転嫁できず 9割超は「原価高騰で悪影響」 全額転嫁は4%のみ
2022年6月26日 16:41

--------

原油 原材料の 価格上昇と
消費者 物価の上昇には タイ
ムラグが 発生しているのか

これから 更に 消費者物価が
上がる可能性を 示唆してい
る かもしれない

議員 公務員 政権与党 日本
政府 は 価格転嫁が 難しい
事業者に あまり 関心がない
のか

物価 上昇の 影響を 受ける
消費者にも あまり 関心が
ない かもしれない

政権与党を 支持する 有権者
は 約 4 割 いるらしい

議員 政権与党 を 支持する
ことに 意味は あるのか





    ◇

日本の 飲食チェーン店は 看
板商品を含めて 38 品目を

    「値上げする」

小麦粉 食用油 の 価格高騰
が 原因らしい

値上げに 合わせて 所得が
増えればいいが そうでなけ
れば 相対的に 所得減少 に
なる かもしれない

--------

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=c7ybvP0rEEU&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=4
ケンタッキーが6月に値上げ ポテトは販売休止へ(2022年5月6日)
2022/05/06

--------




    ◇ 政権与党 への 支持 は メリット なし !?

引用している 資料は 平成
27 年 2015 年 に 公務員が
作った 資料らしい

    2022 年 - 2015 年 = 7 年

公務員は 7 年前から 日本
と 主要先進国の 償還ルール
や 借換 財源 の 違い を 知っ
ていて 国民 貧困化 政策を
継続している ということか

有権者の約 4 割は 政権与党
日本政府 を 支持しているら
しい

残りの 有権者の約 6 割にとっ
て 一般会計から 繰り入れた
財源で 償還 し 貧困化する
ことに メリットは あるのか

児童 生徒 学生 のうちに 国
庫債券 (国債) の 償還ルー
ル や 借換 財源 について
教育を 済ませておくことは
大切かもしれない

--------

出典:
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10319762/www.mof.go.jp/about_mof/councils/gov_debt_management/proceedings/material/d20150417-4-2.pdf.pdf
財務省
諸外国の債務管理政策等について
平成27年4月17日
p2

--------




    ◇ 政権与党 の 政治 資金 収支 報告書 !?

国民を 貧困化させ かねない
政権与党への 寄付者 と 寄
付金額 の 一部は 次

総務省 2020 年分 政治資金収支報告書
一般財団法人国民政治協会(1/20)〔表紙、収支の総括表、収入(1)〕
https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20211126/00621001.pdf

--------

出典:
https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/reports/SS20211126/SG/index.html
総務省
政治資金収支報告書
令和3年11月26日公表(令和2年分 定期公表)
総務大臣届出の国会議員関係政治団体の収支報告書(再掲)

--------

寄付して 政権与党に おカネ
を 供給し 続ける限り 国民
貧困化 政策は 続く かもし
れない

寄付者と 償還ルール 償還の
財源 について 知識を 共有
することは 大切かもしれない