・ 日本政府 は 財源 を 作ること は 可能 !?

    ◇

2022 年 4 月 11 日 の 参議
院 の 決算委員会 で 財政
政策 検討 本部 の 本部長
が 日本銀行が 持つ 国庫債
券 (国債) は 政府の 借金と
して

    「考えなくても良い」

と主張し 財務大臣が その通
り と

    「認めてしまった」

かのような報道があったらしい

2022 年 6 月 8 日 の 衆議
院 の 財政 金融 委員会 で

今は 野党に いる 元 総理
が 財務大臣 に 日本銀行 保
有国債分 は 借金として 考
えなくていい ということを

    「否定をしてほしい」

という 質問を したらしい

財務大臣は 本部長が 確認し
たこと 1 つ 1 つ については

    「その通りかな」

と 言っただけで

日本銀行が 保有する 国庫債
券 (国債) を 債務残高から
除外する という 考えは 政
府として

    「取っていない」

全体としては その通りと 言っ
たわけでは

    「ございません」

本部長が 主張したことは

    ・ 国債発行し 予算執行すれば 民間の 預貯金が 増える
    ・ 国債の 償還は 借換債で 行っている
    ・ 国債の 償還は 財政に 負担を与えていない
    ・ 日本政府が 日銀に支払った 利払い費は 経費を除いて全部 国庫に戻ってくる

本部長 と 財務大臣 の 主張
の違い は 次のような感じ か

    本部長→政府債務残高 全体 - 日銀保有国債 = 正味 の 政府債務残高
    財務省→政府債務残高 全体 - 日銀保有国債 ≠ 正味 の 政府債務残高

ポイントは 財務省は 日本政
府の 政府債務残高 全体 か
ら 日本銀行が 持っている
国庫債券 (国債) を 引いた
ものが 正味 の 政府債務残
高 だと 解釈していない と
いうことか

財務省が どう 解釈しようと

    本部長→政府債務残高 全体 - 日銀保有国債 = 正味 の 政府債務残高

という事実は変わらない と
本部長は 主張している のだ
ろう

普通 元 総理 が 参議院 の
決算委員会 の 議事録 なんて

    「見てるはずがない」

ここは 本部長の 予想らしい
が 財務省が 手を回した

    「姑息な手段」

で 元 総理 に 参議院 決算
委員会 での 財務大臣の 発
言を 否定してもらった らし


    国債費 = 債務償還費(元金) + 利払費等

日本政府が 調達した 資金の
元金は 借換債で 償還に 対
応して おカネが かからない
のなら 日本政府の 正味の
債務残高は 利払い分だけ と
いうことか

--------

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=pbb9iWVqccQ
財務省が姑息な手段!!元総理・元財務相の野田佳彦さんを上手く利用して反撃をしてきました!【西田昌司ビデオレター令和4年6月10日】
2022/06/10

--------





    ◇

製パン企業 は 141 品目
2022 年 7 月 1 日 から
7.1 %

    「値上げ」

今年 2 回目の値上げらしい

日本政府が輸入小麦の売り渡
し価格を 17.3 %

    「引き上げた」

    「原油価格の高騰」

による 物流費の上昇が 要因
らしい

消費者の所得が 7.1 % 増え
ていればいいが そうでなけ
れば 実質的に 所得減少に
ならないか

小麦の 価格上昇が 物価に
与える 範囲は 広いかもしれ
ない

日本政府が 輸入価格の 上昇
分を 相殺して しまったら
どうか





    ◇ 日本政府 は 財源 を 作ること は 可能 !?

財源 は 日本政府が国庫債券
(国債) を 発行して 調達す
ればいい のではないか

日本銀行は日本政府の子会社
のようなものなので 日本銀
行が 国庫債券 (国債) を買っ
てしまえば 日本政府内で 債
務と債権が相殺してしまい
実質的に借金ではない らしい

資金調達しても実質的に借金
にならない日本政府が 資金
を調達するのが国全体で見た
ら 効率がいい のではないか





    ◇

--------
出典:
https://www.youtube.com/watch?v=cXq5xf62ZoE&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=19
山崎製パン値上げへ 食パンなど141品目 今年2回目(2022年4月28日)
2022/04/28
--------