・ ボール は 首相 の 手元 に ある !?
・ 政権与党 への 寄付者 と 寄付金額 !?
◇
サル痘 が これまで 流行が
見られなかった 国 29 か国
1000 人 に
「拡大」
サル痘 は 感染すると 体に
発疹 (ほっしん) が 出るの
が 特徴らしい
WHO によると ワクチンの数は
「限られている」
--------
出典:
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000257425.html
サル痘 世界29カ国1000人以上に拡大[2022/06/09 02:15]
--------
2022 年 6 月 10 日
日本政府は 外国人 観光客の
入国を
「一部解禁」
官房長官によると 地域経済
の 活性化を
「期待」
--------
出典:
https://www.msn.com/ja-jp/news/politics/政府-訪日観光を解禁-来週にも第1陣到着-経済活性化に期待/ar-AAYgK7K?ocid=mailsignout
政府、訪日観光を解禁=来週にも第1陣到着―経済活性化に期待
2022/06/10 08:02
--------
感染症法では
「4類感染症」
コンゴ民主共和国では 2022
年 1 月以降 1152例 の患者
と 55 例の 死亡例が
「報告されている」
55 ÷ 1152 x 100 = 4.7 %
一部の 抗ウイルス薬につい
て 動物実験での 活性が 証
明されており サル痘の 治療
に 利用できる
「可能性がある」
動物実験であり 人間で 確認
している わけではなさそう
サル痘 専用の 治療薬 は ま
だ ない ということか
予防法
「マスク着用」
「咳エチケット」
--------
出典:
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/408-monkeypox-intro.html
サル痘とは
令和4年5月20日改訂
国立感染症研究所
--------
新たな感染症 と 訪日観光
解禁 リスク を 考慮して 日
本政府は 水際対策している
のか
◇
コロナ禍 で 企業体力も 限
界に 近づき ポストコロナを
にらみ 事業再構築への 取り
組みが
「始まっている」
金融機関から 企業の返済能
力に 懸念を表す 声も
「出てきて」
債務が 事業再構築への 取り
組みの
「足かせ」
2022 年 3 月 の 売上高 が
2019 年 3 月 の 半分以下
だった 企業の 割合は
「宿泊業」
は 5 割
「飲食業」
は 約 3 割
議員 公務員 首長 政権与党
日本政府 自治体 から 営業
自粛 要請 されて 減収に なっ
たのであれば 日本政府 は
粗利益を 補償する 必要があ
る かもしれない
有事で 困窮している事業者
を 救済しないというのは 日
本政府は 役割を 放棄してい
る のではないか
◇ ボール は 首相 の 手元 に ある !?
需要が 増えれば 需要牽引型
インフレになり 民間企業も
投資して 1 人当たりの GDP
も 増えて 所得が 増えてい
く ことを 期待できる 状況
になる かもしれない
抑々 (そもそも) 金融政策を
担う 日本銀行が 2 % 物価上
昇率を 目指すことは 適切な
のか
日本政府が 財政出動すれば
2 % 物価上昇 を 実現できる
のではないか
物価を上昇させる 責務を負っ
ているのは 日本銀行ではな
く 日本政府 ではないか
首相の仕事の 1 つ ではないか
ボールは 首相の手元にある
のに それをやらないのであ
れば 役割の 放棄 ではないか
そんな 政権与党は 有権者の
約 4 割に 支持されている
らしい
◇ 政権与党 への 寄付者 と 寄付金額 !?
政権与党 への 寄付者 と 寄付金額 の 一部 は 次
総務省 2020 年分
一般財団法人国民政治協会(18/20)〔収入(18)〕
https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20211126/00621018.pdf
--------
出典:
https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/reports/SS20211126/SF/006410.html
総務省
政治資金収支報告書
令和3年11月26日公表(令和2年分 定期公表)
一般財団法人国民政治協会
出典:
https://www.zaikei.co.jp/article/20220428/670326.html
ポストコロナ、4割の企業が「既存債務が足かせ」 事業再構築への取り組み
2022年4月28日 10:09
--------