・ 政府 の 支出 は 家計 の 所得 を 増やす !?
・ 日本政府 は 財源 を 調達 できる !?
◇
2022 年 6 月 8 日
2022 年 5 月の 企業倒産件
数 は 前年同月比
「11.0%増」
2 か月連続で 前年を 上回っ
たらしい
コロナ禍 関連の倒産は
「54.0%増」
政府の 資金繰り 支援策で
抑制されていた 倒産が 増加
し始めたのか
--------
出典:
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060800871&g=eco
企業倒産、2カ月連続増 コロナ関連は過去2番目―5月
2022年06月08日17時45分
--------
◇ 政府 の 支出 は 家計 の 所得 を 増やす !?
GDP は 次のように 計算する
らしい
GDP = 家計による支出は消費支出 + 企業による支出は投資支出 + 政府による支出
+ 輸出額 - 輸入額
所得格差が 大きい場合 家計
の 支出が 増えることを 期
待するのは 難しい かもしれ
ない
政府が 支出して 需要を作り
出す 必要がある かもしれな
い
GDP 三面等価の原則
生産 = 支出 = 所得
政府が 支出を 増やせば GDP
即ち (すなわち) 生産が 増
える だろう
生産が 増えれば 家計の所得
も増え 支出も増える かもし
れない
家計の 支出が 増え 需要が
増えれば 企業は 投資して
生産を増やす かもしれない
◇ 日本政府 は 財源 を 調達 できる !?
2002 年 4 月 30 日
財務省によると
「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」
「デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか」
日本政府 の 子会社 のような
日本銀行 が 国庫債券 (国債)
を 買い取ってしまえば 日本
政府 内 で 債務 と 債権 が
相殺して 実質的に 借金では
なくなる かもしれない
債務不履行 デフォルト が
考えられない
国庫債券 (国債) で 実質的に
借金ではない 資金を調達
すれば 財源 を用意できる
のではないか
日本政府は 需要を作り出す
ための 資金を調達できる の
ではないか
◇
--------
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/国内総生産
最終更新 2022年1月17日 (月) 10:37
--------
--------
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/三面等価の原則
最終更新 2020年6月5日 (金) 01:40
--------
--------
出典:
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
財務省
外国格付け会社宛意見書要旨
平成14年4月30日
--------