・ 税 の 役割 の 中 に 財源 は ない !?
    ・ 日本政府 が 資金 調達 する方が 効率 が いい !?

    ◇

2022 年 5 月 31 日
補正予算が 参議院本会議で

    「成立」

財源は すべて国の借金となる 赤字国債で

    「賄われています」

日本政府 の 子会社 のような
日本銀行 が 国庫債券 (国債)
を 買い取ってしまえば 日本
政府 内 で 債務 と 債権 が
相殺して 実質的に 借金では
なくなる のではないか

    ◇ 税 の 役割 の 中 に 財源 は ない !?

税収 は 財源 で 税収 で 国
民 が 日本政府の 借金 を
返済 する と 引用記事の 著
者は 考えている かもしれな


税の主な役割は

    ・景気調整機能(スタビライザー)
    ・所得再分配(格差の是正)
    ・誘因(インセンティブ)
    ・通貨使用の強制

ポイントは役割の中に財源は
ないこと

    ◇ 日本政府 が 資金 調達 する方が 効率 が いい !?

引用記事の 著者は
貧困な日本人より 外国人 観
光客 で 旅行 宿泊 事業者
を 救済した方がいい のでは
ないか という主張なのか

日本人が貧困になっているか
ら 外国人の落とす おカネで
対処しよう という 発想 な
のか

貧困の理由に 円安もあるか
もしれないが 需要不足が遠
因にある かもしれない

GDP ギャップが マイナス な
ので デフレ傾向 かもしれな


デフレ傾向の時に 家計も企
業も おカネは 使わない か
もしれない

日本政府が需要を作り出すた
め 投資や消費を 増やすこと
が 大切 ではないか

日本政府が発行する国庫債券
(国債)は 債務不履行 デフォ
ルト は考えられないらしく
日本銀行が買ってしまえば
実質的に借金ではない らしい

家計や企業が資金調達すれば
借金であろう

日本政府が資金調達すれば
実質的に借金では ないなら
日本政府が調達した資金を
投資したり 消費する方が 日
本全体で見たら 効率がいい
かもしれない

    ◇

--------

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=DOEha98k8n8&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=17
【速報】約2.7兆円の今年度補正予算が成立 物価高騰の緊急対策(2022年5月31日)
2022/05/31

--------

--------

出典:
https://president.jp/articles/-/56809?page=1
2022/04/21 13:00
貧しい日本人に旅行させるより、外国人観光客を受け入れた方が経済対策になる…「県民割」は本当に必要か 国民を納得させる「エビデンス」を示していない

--------