・ 消費税 の 納税義務者 は 事業者 !?
    ・ 輸出 を 促進 するための 付加価値税 !?

    ◇

2022 年 4 月 4 日から
10 日まで 赤字発表したのは

    「遊戯施設運営」
    「焼肉チェーン」
    「建材ボード製造」
    「アパレル大手」
    「英国風パブチェーン」
    「カフェ・飲食店チェーン」

様々な業種で赤字だったらしい

需要不足が遠因にある かもしれない

    ◇ 消費税 の 納税義務者 は 事業者 !?

消費税 は 付加価値 に 課税
すると 換言できる かもしれ
ない

消費税 と 言うと 消費 に対
して 課税 している 印象を
受ける かもしれない

それに 納税 義務者 も 消費
者 の ような 印象を受ける
かもしれない

納税 義務者 は 消費者 とい
う 印象 が ある ためか

事業者 は 消費者 から 消費
税 を 預かっている という
感覚 もある かもしれない

付加価値に 課税するのであ
れば 付加価値税 が 適切な
名称 かもしれない

付加価値 を 作り出すのは
事業者なので

納税義務者 は 事業者 と 察
しが付く かもしれない

    ◇ 輸出 を 促進 するための 付加価値税 !?

付加価値税 を 最初 に 導入
したのは フランス らしい

1954 年 フランス で 付加価
値税 は 輸出 促進策 として
導入 したらしい

国内で販売すれば 付加価値
税を 納税するが 輸出すれば
付加価値税を

払わずに済む ため 輸出 の
インセンティブ を 誘引 さ
せようとした のか

フランス政府 は 第二次 世
界大戦 から 復興 するとき
輸出で 経済を 活気づけたかっ
た らしい
 

国内向けに販売した場合

    B 社の消費税
    = 500 万円 x 10 % - 200 万円 x 10 %
    = 50 万円 - 20 万円
    = 30 万円

    B 社 は 30 万円 納税する

       A 社               B 社          国内 C 社
                      +-----------+
                      | B 社      |
                      | 付加価値  |
                      | 300 万円  |
    +-----------+ →  +-----------+ → 販売 500 万円
    | A 社      |     | A 社      |
    | 付加価値  |     | 付加価値  |
    | 200 万円  |     | 200 万円  |
    +-----------+     +-----------+


国外に輸出した場合

    外国 D 社 から 付加価値税 を 受け取らないため 税率は ゼロ % とする

    B 社の消費税
    = 500 万円 x 0 % - 200 万円 x 10 %
    =   0 万円 - 20 万円
    = ▲ 20 万円

    B 社 は ▲ 20 万円 納税する
    → B 社 は 20 万円 還付される
    → B 社 への 20 万円 は 補助金 のように 機能する かもしれない

       A 社               B 社          外国 D 社
                      +-----------+
                      | B 社      |
                      | 付加価値  |
                      | 300 万円  |
    +-----------+ →  +-----------+ → 輸出 500 万円
    | A 社      |     | A 社      |
    | 付加価値  |     | 付加価値  |
    | 200 万円  |     | 200 万円  |
    +-----------+     +-----------+


→ つづく

    ◇

--------

出典:
https://www.fukeiki.com/2022/04/week-report-220410.html
週刊不景気ニュース4/10、倒産の話題が多い1週間
2022年4月10日 17:16

--------