・ 日本政府 が 調達 した 資金 は 借金 では ない !?
    ・ 安全保障 は 国民 任せ !?

    ◇

コロナ関連倒産は

    「増加傾向」

2021 年度から過剰債務に陥
る企業が

    「増加」

負債が増える前に事業を断念
する 諦め型倒産が

    「増加」

コロナ支援策の効果も薄れて
きているらしい

コストプッシュインフレも追
い打ちをかける かもしれない

    ◇ 日本政府 が 調達 した 資金 は 借金 では ない !?

日本政府が生乳廃棄した 損
失を 補償すればいい のでは
ないか

補償の財源は 国庫債券 (国
債) を発行して調達すればい
い かもしれない

日本政府が発行した国庫債券
(国債) を 日本銀行が 買っ
てしまえばいい のではないか

日本政府の子会社のような
日本銀行が 買い取ってしま
えば

日本政府内で 債務と債権が
相殺して 実質的に借金 では
なくなる のではないか

    ◇ 安全保障 は 国民 任せ !?

ロシア産の 天然ガスが 入っ
てこなくなる かもしれない
らしい

このことに対して 日本政府
は 電力 ガス 会社 の間で
天然ガスの融通をして 対処
してほしい らしい

エネルギー安全保障も 国民
民間 任せ かもしれない

デジタル 田園 都市 国家 構
想 実現 会議 名簿に 公営事
業の運営をしている民間企業
の代表取締役会長 が 列挙さ
れている

政権与党の総裁は 新自由主
義 志向 かもしれない

→ つづく

    ◇

--------

出典:
https://www.zaikei.co.jp/article/20220330/666327.html
コロナ支援効果に陰り コロナ関連倒産加速、倒産抑制に底打ち感
2022年3月30日 06:40

--------

--------

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=Qph2cDoUz1k&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=23
春休みで生乳廃棄の危機再来 消費拡大を呼びかけ(2022年3月29日)
2022/03/29

--------