・ 特別 定額 食糧 エネルギー 給付金 で 急場 を しのぐ !?

    ◇

政権与党の総裁の選挙区は広
島県らしい

広島ガスが供給するガスの

    「約半分」

はロシア産らしい

経産大臣は ロシア北部で開
発中の天然ガス開発事業から

    「撤退しない」

方針を明らかにした らしい

総裁はロシアと天然ガスの面
で 利害関係 があるのか 撤
退を難しくさせている らしい

    ◇ 特別 定額 食糧 エネルギー 給付金 で 急場 を しのぐ !?

このような志向性の与党に政
権を任せていると エネルギー
の安定供給が 損なわれてし
まう のではないか

天然ガスを通じて ロシア政
府と利害関係がある 総裁 率
いる 政権与党 を 日本の有
権者の 1/4 は なんとなく
支持している らしい

供給は安定していても 価格
高騰してしまっても 問題は
ある だろう

東日本大震災の後のような
計画停電しても 家計 企業に
影響が及ぶ かもしれない

節電しても限度があるだろう

例えば スポット価格で 購入
した 天然ガスで 供給は 安
定させ エネルギー価格は高
騰させる

特別 定額 食糧 エネルギー
給付金 のようなもので 国民
1 人 10 万円 給付する

エネルギー価格が高騰しても
家計 企業 への影響を軽減で
きないか

日本政府は国庫債券 (国債)
を 発行すれば 財源はある
のではないか

財源があれば 定額給付金 も
可能ではないか

財務省も国債のデフォルトは
考えられない と主張していた

日本政府の子会社のような日
本銀行が国債を買ってしまえ
ば 日本政府内で 債務と債権
が相殺して 実質的に借金で
はなくなる かもしれない

→ つづく

    ◇

--------

出典:
https://jp.wsj.com/articles/for-japans-leader-russian-gas-is-also-a-hometown-affair-11648524904
ロシア産ガス、岸田首相の地元にとっても大問題
広島ガスが供給するガスの約半分はロシア産
2022 年 3 月 29 日 12:36 JST

--------

--------

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=BdsnGb4ZNhg&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=2
ロシアでの天然ガス開発事業 撤退せず 萩生田大臣(2022年4月1日)
2022/04/01

--------