・ 新しい 審議委員 が 考える 市場 が 安定 してきた 理由 !?
    ・ 日本 は 外需 で 上がった 利益 が 還流 して 経常黒字 !?

    ◇

2022 年 2 月の 消費者物価
指数 は 原油高 の 影響 で

    「エネルギーは20.5%上昇」
    「電気代が19.7%」
    「灯油は33.5%」
    「ガソリンは22.2%」

それぞれ上昇らしい

所得が前年同月比で約 2 割
上昇していなければ 実質 所
得低下に ならないか



エネルギーの物価は上がって
いるようだが 食料 及び エ
ネルギーを除くと 前年同月
比で 物価は下がっているら
しい

需要不足 所得減少 が継続し
ている のではないか

議員 公務員 首長 政権与党
日本政府 自治体 は 所得低
下について議論しているのか

    ◇ 新しい 審議委員 が 考える 市場 が 安定 してきた 理由 !?

    ・ 経常黒字により「国債消化が行われうること」
    ・ 国内投資家は「自国通貨偏重」で資本逃避しにくい
    ・ 政府 日銀の市場への愛 市場と対話して国内投資家は国債を「安定的保有」

換言すると

    「経常収支が黒字であること」
    「資本が日本から逃げていく事(資本逃避)、を避ける事」
    「政府・日銀が「市場への愛」を持つ事」

次のようになれば 市場は 不
安定になるということ

    「経常収支が赤になったり」
    「資本逃避が起こったり」
    「政府・日銀が「市場への愛」を失ったり」

    ◇ 日本 は 外需 で 上がった 利益 が 還流 して 経常黒字 !?

大学院教授は

    「間違った見解」

と確信しているらしい

経常収支が赤 になったり 資
本逃避が起こる とは

    「考えがたい」

日本は需要不足なので 企業
は海外で需要を得るらしい

海外の需要から得られた利益
を日本に還流させるため 経
常収支 黒字が

    「続く」

新しい 審議委員 も この点
については

    「同意しています」

→ つづく

    ◇

--------

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=0pAPg3D9SBo&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=20
【速報】2月の消費者物価指数 生鮮食品除き前年同月比0.6%上昇 6カ月連続プラス(2022年3月18日)
2022/03/18

--------

--------

出典:
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200573&tstat=000001150147&cycle=1&tclass1=000001150149&cycle_facet=cycle&tclass2val=0
2020年基準消費者物価指数
月報

--------

--------

出典:
https://www.mag2.com/p/news/532683
京大教授が危惧。日銀の新審議委員・高田創氏が日本経済に悪夢をもたらす
2022.03.21

--------