・ ガソリン 価格 は 雇用 にも 影響 する !?
・ 国民 の 所得 と 雇用 を 抑制 すると 選挙 に 有利 !?
◇
2022 年 3 月 10 日 日銀に
よると 2022 年 2 月の企業
物価指数は前年同月比で 9.3
パーセント
「上昇した」
企業の物価が 消費者の物価
に 反映され 所得が同じ割合
で増えていればいいが そう
でなければ実質的に所得減少
かもしれない
◇ ガソリン 価格 は 雇用 にも 影響 する !?
地方の高速道路が暫定 2 車
線のままだったり 国道が 酷
道 になっていたりしたら 踏
んだり蹴ったり かもしれない
ガソリン価格 高止まりのま
まにしておくと 物流コスト
に影響を与えるため 工場な
どの生産施設が東京圏など大
都市に近づいてしまい 一極
集中を加速させてしまう か
もしれない
工場移転で 地方の雇用も抑
制されるかもしれない
雇用の面でもガソリン価格は
注視した方がいい かもしれ
ない
◇ 国民 の 所得 と 雇用 を 抑制 すると 選挙 に 有利 !?
政権与党の立ち位置から見る
と 約 10 年間
・ 2012 年 12 月 26 日から政権を担い
・ デフレ 緊縮 増税 新自由主義 志向 で
・ 消費税を増税し 正規雇用を減らし 雇用を不安定にし
・ 消費を抑制し 需要を抑制し 経済成長を抑制し
・ 低賃金 労働者を労働市場に投入し
・ 国民 1 人当たりの GDP を抑え
・ 実質賃金 を抑制し 国民の 所得 を抑制し
・ 婚姻件数を減らし 出生数を減らし
・ 新自由主義的な政策を取り続け
・ 大都市 と 地方 の 税負担の最適化もせず
選挙で当選し続けてきた
であれば 更に
・ 歳出を抑制し
・ 消費税を増税し
・ 需要を減らし
・ 国民の所得を抑制し
・ 雇用も抑制し
・ 経済成長も抑制し
・ 税負担の最適化も しないで いれば
選挙で当選し続けられる と
候補者 に 思わせてしまう
のではないか
→ つづく
◇
--------
出典:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB094LP0Z00C22A3000000/
2月の企業物価、9.3%上昇 1980年以来の高い伸び
2022年3月10日 8:54 (2022年3月10日 9:49更新)
--------