・ 経済成長 と 健全 な 財政 の バランス が 信用 の 源泉 !?
    ・ 議員 も 有権者 も 財政 について 誤解 と 無理解 !?

    ◇

日用品大手はベビー用紙おむ
つを 2022 年 4 月 1 日 出
荷分 から

    「10%値上げ」

石油とパルプの価格が高騰し
ているためらしい

石油の価格は 洗剤の価格に
も影響が及ぶ かもしれない

    ◇ 経済成長 と 健全 な 財政 の バランス が 信用 の 源泉 !?

3 つ目

信用の源泉 の意味するとこ
ろは 信用創造を機能させる
ということか

信用創造 とは おカネを借り
て おカネを作り出す ことを
指している のだろう

日本政府は 1988 年に外貨建
て国債 の返済を終えたらしい

1988 年までは外貨建て国債
もあり財政は 2022年より 良
くなかった のではないか

1960 年代は日本は高度経済
成長していなかったか

財政のバランスとは プライ
マリーバランスを指している
のか

需要があり 作れば売れる経
済環境であれば 事業者はお
カネを借りて設備投資するだ
ろう

大切なのは 税収と歳出のバ
ランスではなく 供給能力を
上回る需要を作り続けること
ではないか

    ◇ 議員 も 有権者 も 財政 について 誤解 と 無理解 !?

証券会社の副会長のように
財政再建を主張する 議員 も
政権与党にいるのだろう

政権与党の総裁 直轄の 財政
健全化 推進 本部 が 財政健
全化 を推進するのは 副会長
のような誤解 や 無理解 が
背景にある から かもしれな


財政 健全化 推進 本部 を構
成する議員を選挙で選ぶ有権
者も 財政 金融 貨幣 税 に
ついて誤解や無理解なまま
投票行動をとり続けている
かもしれない

財政 健全化 推進 本部 を構
成する議員は デフレ 緊縮
増税 新自由主義 政策 を推
進し 国民の所得や雇用に好
ましくない影響を及ぼし続け
ている かもしれない

児童 生徒 学生 のうちに 財
政 金融 貨幣 税 について教
育を済ませておくことは大切
かもしれない

    ◇

--------

 赤ちゃんの紙おむつにも値上げの波です。

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=Wg-i3acvQAA&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=7
ベビー用紙おむつ「メリーズ」4月から10%値上げ(2022年3月4日)
2022/03/04

--------