・ 日本銀行 は 長期金利 を 制御 できる !?
    ・ 海外投資家 は 日本 国債 に 思い入れ は ない !?

    ◇

ロシアとウクライナからの供
給懸念もあるが トウモロコ
シは南米産の

    「生育不良」

も値上がり要因となっている
らしい

植物油も南米からの供給減と
世界的な需要拡大で価格は上
昇しているらしい

食料品の値上がりは続くと言うことか

    ◇ 日本銀行 は 長期金利 を 制御 できる !?

証券会社の副会長は 財政再
建を主張していたらしい

財政再建が必要な理由を 3
つ 列挙しているらしい

1 つ目

物価ゼロ 金利ゼロは続かな
い と主張しているらしい

日本政府の財政支出する金額
と徴税する金額で物価の調整
は可能ではないか

2022 年 3 月時点では 日本
政府が 緊縮気味で 消費増税
したまま なので 消費者物価
が 実質的に マイナス になっ
ている のではないか

日本政府は物価を制御するこ
とは可能ではないか

日本銀行は長期金利を目標設
定して操作しているらしい

2022 年 3 月時点では ゼロ
パーセント 程度で推移する
よう 長期国債を買い入れて
いる らしい

金利は日本銀行が制御するこ
とは可能ではないか

    ◇ 海外投資家 は 日本 国債 に 思い入れ は ない !?

2 つ目

日本政府が発行する国庫債券
(国債) は 自国通貨建て で
はないのか

日本政府の子会社のような日
本銀行が国庫債券 (国債) を
買ってしまう ことも 可能で
あろう

買ってしまえば 日本政府内
で 債務と債権が相殺し 実質
的に借金では なくなる ので
はないか

2002 年 4 月 30 日 財務省
は 日本や米国の自国通貨建
て国債のデフォルトは考えら
れない と主張している

日本政府が発行した国庫債券
(国債) は 債務不履行 デフォ
ルト に なることもないらし


日本銀行が国債を買ってしま
えば実質的に借金でもないら
しい

海外の投資家の動向を気に掛
ける必要はあるのか

→ つづく

    ◇

--------

両国からの供給懸念に加え、トウモロコシについては南米産の生育不良も値上がり要因となった。

出典:
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030500322&g=int
世界食料価格、過去最高 ウクライナ危機で穀物高―FAO
2022年03月05日07時56分

--------