・ ロシア の 経済問題 は 他人事 では ない !?
・ 消費税 は ゼロ パーセント か 廃止 !?
◇
2022 年 3 月時点の日本の首
相によると国外避難するウク
ライナ人の日本への受け入れ
を
「進めていく」
ウクライナ難民の支援は い
いとして 日本にも ネットカ
フェ難民が いるのではないか
日本のネットカフェ難民の救
済を考慮に入れた場合 優先
順位は適切なのか
◇ ロシア の 経済問題 は 他人事 では ない !?
ロシア では 野菜 が 値上が
り しているようだが ロシア
人の所得が それ以上に増え
ていなければ 実質的に所得
減少になってしまう かもし
れない
ロシア政府は医薬品の再輸出
を禁止したらしい
国内の需要を 国内の供給で
満たせないと 有事の時に困
ることになるらしい
ロシアの通貨の下落は輸入物
価の高騰を意味するのだろう
ロシアはウクライナに戦争で
勝てても ソ連崩壊の前例も
あり 国内から経済的な不満
が出て 瓦解してしまう かも
しれない
ロシアが経済破綻から政治的
に不安定になり難民が発生し
たら一部は日本にも流れてく
るかもしれない
◇ 消費税 は ゼロ パーセント か 廃止 !?
有事では 平時に輸入できて
いたものが 輸入できるか不
確実だろう
制裁で他国が売ってくれなく
なる可能性もある
有事に備えて 平時で必要と
されるより 余分な国内の供
給能力が必要 かもしれない
付加価値に課税して 国内の
供給能力を抑制しかねない
消費税は ゼロパーセント に
するか 廃止した方がいい の
ではないか
有事に 食糧安全保障できな
ければ 餓死者を出すことに
なる だろう
コロナ禍で医療サービスの需
要が高まったことから 有事
では需要が増えることは 消
費税 支持の 有権者 にも 理
解してもらえる かもしれない
ロシアの窮状のポイントは
自国の需要を 自国の供給能
力で賄う (まかなう) という
基本を実現できていなかった
こと かもしれない
平時の 余剰 供給 能力 は
有事に 国民の安全を保障し
てくれる ということか
→ つづく
◇
--------
出典:
https://news.yahoo.co.jp/articles/f253b3e93901da869ea7d4e455669644c44a4d00
岸田総理が表明「ウクライナ避難民の受け入れを進める」「水際対策とは別に考えるべき」
2022/3/2(水) 20:19配信
--------