・ 積極財政 は 選挙対策 !?
    ・ 休業手当 は 3 割 の 人 しか もらっていなかった !?
    ・ 助成金 は 経営者 のところで ストップ !?

    ◇

食品メーカーによると 2022
年 6 月 1 日の出荷分から袋
麺を 12 パーセント

    「値上げします」

食料品は値上げしやすい環境
が整ってきている様子

    ◇ 積極財政 は 選挙対策 !?

現金給付はバラマキであり

    「最強の選挙対策」

バラマキが増えれば 公務員は

    「民間からの接待も増える」

一般庶民には

    「関係ない」

低賃金が

    「固定化」

バラマキ効果は末端の労働者まで

    「波及しない」

時短や休業の協力金バブルの
従業員への影響は

    「ほぼゼロ」

経営者のところでストップし
てしまうため らしい

    ◇ 休業手当 は 3 割 の 人 しか もらっていなかった !?

2020 年 11 月の調査によると
構造的な問題が分かったらしい

労働者が休業手当を受け取っ
ていたか

女性の正社員

    「62.8%」

女性の パート アルバイト

    「30.9%」

労働基準法で 正規 非正規雇
用 問わず 休業手当の支払い
を義務付けているらしい

    ◇ 助成金 は 経営者 のところで ストップ !?

雇用調整助成金 休業支援金
も 経営者のところでストッ
プ していたらしい

日本政府から 経営者が おカ
ネを 受け取っても

    「「運転資金」に消えてしまう」

資金難を乗り越えられても 賃金に

    「還元されない」

現金給付を受けた国民 同様
零細事業者も 先行き不安な
ので

    「備えておかなければいけない」

休業手当 などの恩恵は
労働者には

    「還元されない」

従業員の待遇は

    「改善されない」

経済が止まっていたのに
倒産件数は

    「歴史的な超低水準」

経営者のところでストップ
していた から 倒産件数 を
抑制できた と 推測している
らしい

労働者には

    「ゼロ還元」

厚労省
2022 年 2 月 8 日 発表
実質賃金指数は前年比で

    「横ばい」

日本政府のバラマキは

法人を

    「救っただけ」

個人には

    「恩恵もなかった」

→ つづく

    ◇

--------

 明星食品は6月1日の出荷分から袋麺の明星チャルメラやカップ麺の一平ちゃんなど15のシリーズを6%から12%値上げします。

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=XyEb9qgUOnI&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=13
「明星チャルメラ」「サッポロ一番」など値上げへ(2022年2月25日)
2022/02/25

--------

--------

つまり、日本政府の歴史的なバラマキは、「つぶれそうな法人」を救っただけで、「低賃金にあえぐ個人」には何の恩恵もなかったのである。

出典:
https://diamond.jp/articles/-/297227
上級国民が唱える「バラマキ立国論」では、庶民の賃金が上がらないシンプルな理由
2022.2.25 4:15

--------