・ デフレ 緊縮 増税 新自由主義 政策 は 中国 経済 を 支援 する !?
・ 中国 は 日本 の 積極財政 に 反対 する !?
◇ デフレ 緊縮 増税 新自由主義 政策 は 中国 経済 を 支援 する !?
中国が世界第 2 位の経済大
国になったのは 2010 年
→ 日本は 1997 年に消費増税してから経済成長していない
→ 需要不足の日本でビジネスにならなくなった
→ 日本の事業者は中国市場に進出
→ 製造拠点を中国へ持っていったので中国の GDP が増えた
日本が デフレ 緊縮 増税 新
自由主義 政策を取ると 中国
経済が潤う構造 ということか
GDP = 家計による支出は消費支出 + 企業による支出は投資支出 + 政府による支出
+ 輸出額 - 輸入額
日本の企業が中国に工場を作
れば 企業による支出 投資支
出 が 増える のだろう
日本の デフレ 緊縮 増税 新
自由主義 志向 の 議員 公務
員 首長 実業家 メディア 大
学教授 は中国と親和性が高
いかもしれない
日本政府が デフレ 緊縮 増
税 新自由主義 政策 を取る
ことは 中国を支援する こと
と同義かもしれない
その中国は日本の領土を 核
心的利益 と 2013 年に明言
したらしい
敵に塩を送っているようなも
の かもしれない
◇ 中国 は 日本 の 積極財政 に 反対 する !?
日本政府が積極財政に転じた
ら 需要が回復して 日本の事
業者は 中国に移した製造拠
点を 日本に回帰させるかも
しれない
それは中国の GDP を減らす
ことになり 中国 としては
日本の財政政策の転換を快く
思うことはない かもしれない
日本の デフレ 緊縮 増税 新
自由主義 政策の影響は 日本
国内にとどまらない かもし
れない
日本 の 財務省 と 中国 は
同じ利益を共有する 友党 関
係 のようなものか
→ つづく