・ 話せない 歩けない 咳で眠れない なら オンライン診療 は 可能 !?
    ・ 自治体 は 宿泊療養 を 断る !?
    ・ 1 食分 の 差額 600 円 の 行方 !?

    ◇

2022 年 2 月 全国の飲食店
の予約数が 2021 年 夏 の
緊急事態宣言 と ほぼ

    「同じ水準」

緊急事態宣言 でも まん延防
止等重点措置 でも 飲食店の
業績への影響は あまり 変わ
らない のか

    ◇ 話せない 歩けない 咳で眠れない なら オンライン診療 は 可能 !?

大阪府は宿泊療養者にオンラ
イン診療を実施しているらし
いが

    「話せない、歩けない、咳で眠れない」

状態にならないと受けられな
いらしい

発熱 くらい では

    「相手にしてもらえない」

オンライン診療は頼りに な
らないらしい

宿泊療養者が医療スタッフに
質問しようとすると

    「質問すらするなと言わんばかりの対応」

    ◇ 自治体 は 宿泊療養 を 断る !?

宿泊療養を大阪府の窓口に電
話したところ

    「断られた」

    「要望には応えられない」

保健所がハーシス入力を済ま
してくれないと 新型コロナ
ウイルス感染者として確認で
きないため らしい

ハーシス とは HER-SYS 厚
生労働省の新型コロナウイル
ス感染者等情報把握・管理シ
ステム を 指す らしい

    ◇ 1 食分 の 差額 600 円 の 行方 !?

大阪府 危機 管理室 災害 対
策 課 の回答によると

大阪府としては

    「1食あたり900円」

という予算らしい

大阪府とホテルの契約で

    「その金額の中に食事代が含まれている」

大阪府が 1 食分として渡し
ているおカネの中に食事以外
の費用も含まれている かの
ような表現になっていないか

業者が食事を運んでくる運送
費などもコミコミで 1 食当
たり 900 円という発注になっ
ているのか

貧相な食事になっているとし
たら 最初に用意した予算が
少なかったのではないか

3 食とも

    「ホテルが業者を選定」

ホテルもマージンを抜いてい
るということか

日本政府は

    「1食1500円相当を負担」

    1500 円 - 900 円 = 600 円

1 食分の差額は 600 円になるらしい

貧相な食事を訴えたコロナ患
者の食事代の見積もりによると

    「朝は100~200円、夕食は500円前後」

1 食 1500 円 として 大阪府 は

    1500 円 - 900 円 = 600 円

1 食 900 円 として ホテル は

    朝食 900 円 - 200 円 = 700 円
    夕食 900 円 - 500 円 = 400 円

これら差額を 大阪府 と ホ
テル でマージンとして抜い
ている ということか

食事のデリバリーサービスは
利用できなかったらしい

宿泊療養者から

    「食事がまずい」

大阪府は現状を把握している
らしく苦情があればホテルに

    「改善を申し入れている」

→ つづく

    ◇

--------

 「まん延防止等重点措置」が東京都にも適用されて1カ月経ちましたが、この間の全国の飲食店の予約数が、去年夏の緊急事態宣言とほぼ同じ水準であることが分かりました。

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=tZaKgT3wy70&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=6
飲食店予約数 前回「緊急事態宣言」並みに落ち込む(2022年2月21日)
2022/02/21

--------

--------

コロナに感染して発熱、咳などの症状があって不安というレベルでは相手にしてもらえない。

出典:
https://dot.asahi.com/dot/2022021800065.html?page=3
大阪のコロナ療養者から食事の苦情続出「国は一食1500円を支給も、安っぽいカツカレーやパンばかり」
2022/02/19 09:00

--------