・ 25 ~ 34 歳 の 所得格差 は 広がっている !?
    ・ 男女 学歴 で 給与 の 差 は 開く !?
    ・ 意識調査 結婚可能 年収は 400 万円から !?

    ◇

2021 年 10 ~ 12 月の
GDP デフレータ

    「前年同期比1.3%下落」

デフレ傾向らしく 減った需
要に合わせて 事業者は供給
能力を減らす可能性もある

供給能力を減らす というこ
とは 人員の削減も 含まれる
かもしれない

それでも政権与党を支持する
有権者の約 4 割は自他の所
得や雇用 日本全体の経済成
長にあまり関心がない のか

    ◇ 25 ~ 34 歳 の 所得格差 は 広がっている !?

内閣府
『日本経済2021-2022 成長と分配の好循環実現に向けて』
によると所得格差は

    「25~34歳は拡大傾向」

要因は

    「非正社員比率が上昇」

25 ~ 34 歳の単身世帯の年
収の中央値は

    「360万円」

この年代の共働き世帯年収は

    「上昇」

年収 300 万円台の単身 会社員は

    「低収入で結婚できない」

年収 500 万円辺りが 子供を持つか

    「境界線」

共働きで世帯年収を増やせれ
ば 子供を持つらしい

    ◇ 男女 学歴 で 給与 の 差 は 開く !?

厚労省
『令和2年賃金構造基本統計調査』
によると平均給与は

    「20代後半で389万6,000円、30代前半で441万4,000円」

男女の給与差は

    「20代後半で50万円強、30代前半で100万円弱」

高卒と大卒の給与差は

    「20代後半で70万円強、30代前半で100万円強」

企業規模の大小の給与差は

    「20代後半で100万円弱、30代前半で120万強」

正社員と非正社員の給与差は

    「20代後半で130万円、30代前半で182万円」

    ◇ 意識調査 結婚可能 年収は 400 万円から !?

『20代の金銭感覚についての意識調査2022』

結婚しようと思える年収は

    「年収400万円あれば、36.3%」
    「年収600万円であれば62.5%」

年収 500 万円が基準値という感じか

厚労省の
『令和2年賃金構造基本統計調査』
年収 500 万円超えは

    「20代後半でたった6%、30代前半で15%」

生涯 未婚の割合が上昇傾向な理由は

    「低所得」

→ つづく

    ◇

--------

日本の物価は下落が続いている。2021年10~12月期の国内総生産(GDP)デフレーター(速報値)は前年同期比1.3%下落した。

出典:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL00005_V10C22A2000000/
下落続くもう一つの物価 転嫁遅れるGDPデフレーター
2022年2月15日 10:16

--------

--------

その要因としてあげているのが、男性の非正社員比率が上昇し、労働時間が減少したことをあげています。

出典:
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8369dfbcc995de7396593ba0fb379bb078f05a?page=1
平均給与389万円…「そんな年収で結婚できない!」20代会社員の悲痛
2022/2/14(月) 10:01配信

--------