・ 財政 の 健全性 は 需要 が 満たされているか !?
    ・ この 議連 でも 消費税 の 廃止 は 言及 しない !?
    ・ 財政法 4 条 を なくす !?

    ◇

2018 年 12 月 5 日
フランス で 5 週連続で燃料
税引き上げ 大規模抗議デモ

    「まじめに働いている人間が食べていけない」

フランスでは所得への不満が
あったらしい

    ◇ 財政 の 健全性 は 需要 が 満たされているか !?

この議連に招かれた講師は
財政の健全性を測る観点に
雇用 金利 インフレ を 列挙
している らしい

ギグワーカーでも雇用があれ
ば 失業率は下がってしまう
かもしれない

金利は日本銀行が調整できて
いるのではないか

インフレ も コストプッシュ
型インフレ と 需要牽引型イ
ンフレ を 混同してしまうと
財政政策を間違って しまう
かもしれない

有権者は 議員 公務員 が こ
の辺をはき違えないよう 注
意深く見守る必要があるかも
しれない

貨幣発行量はインフレ率の制
約を受けるらしく インフレ
が入っているのは いいが 需
要 という観点も考慮した方
がいい のではないか

需要は 1994 年から減って
減ったまま なので 需要回復
の視点が必要 かもしれない

    ◇ この 議連 でも 消費税 の 廃止 は 言及 しない !?

この議連はプライマリーバラ
ンス黒字化目標が日本経済に
好ましい影響を及ぼしていな
い と考えている かもしれない

プライマリーバランス黒字化
目標がある限り 歳出を抑制
し 税収を増やすために 増税
して 消費支出を減らしてし
まう かもしれない

プライマリーバランス黒字化
目標がなくなれば 適切な歳
出金額 になり 需要不足の時
に 増税したり 社会保険料の
徴収金額を増やしたり する
ことは なくなる かもしれない

この議連でも 消費税の廃止
は 言及していない のではないか

消費税 は 経済成長 正規雇
用 消費支出 を 抑制するこ
とも考えられ 経済へ好まし
い影響を期待するのは 難し
い かもしれない

消費税は

    社会保障 4 経費 = 年金 + 医療 + 介護 + 少子化対策

の財源らしく 税収は財源 と
いう考え方を残してしまう
ことにも なり兼ねない

    ◇ 財政法 4 条 を なくす !?

税収を財源とする考えは財政
法の 4 条から 来ている のか

財政法の 4 条をなくしてし
まえば よさそうだが この議
連でも 財政法の 4 条に言及
していない のか

政権与党には 消費税 と 財
政法の 4 条 に呪縛でもあるのか

    ◇

--------

月給は約1200ユーロ(約15万円)で、月の後半は娘に食べさせるため自分の食事を抜くこともあるという。

出典:
https://www.yomiuri.co.jp/world/20181216-OYT1T50012.html?from=ytop_main2
まじめに働いても食べていけない…「国の恥だ」
2018年12月16日 09時16分

--------