財務省の悪行!?-2

    ・ 税収 は 財源 ではない !?
    ・ 財務省 は 債務危機 が 起こる と 議員 を 説得 !?
    ・ デフレ 緊縮 に 寛容 な 有権者 が 所得 を 減らす !?

    ◇

調剤薬局の

    「倒産は過去最高」

薬価引き下げが影響しているらしい

デフレ緊縮政策も遠因の 1 つかもしれない

    ◇ 税収 は 財源 ではない !?

消費税は 正規雇用 経済成長
を抑制する特徴がある かも
しれない

政権与党は この消費税を積
極的に導入し その税率を上
げる傾向があるらしい

政権与党の議員は税収を財源
と思っている かもしれない

財務省は消費増税を主張して
いるらしく 政権与党との親
和性は高い かもしれない

    ◇ 財務省 は 債務危機 が 起こる と 議員 を 説得 !?

財務省は 2002 年に自国通貨
建て国債のデフォルトは考え
られない と主張していながら

日本から資本逃避が起こり
債務危機に陥る と当時の首
相を説得したらしい

資本逃避したのは対外債務が
ある国からで 日本政府は自
国通貨建ての国庫債券 (国債)
を発行しているため 逃避は
発生しなかったらしい

債務危機が起こるのは日本政
府が利払いできなくなった時
らしいが 2022 年時点で 政
策金利 長期金利 は低金利に
抑えられているため 利払い
不履行の心配は ないらしい

高齢者が増えているのに 社
会保障費を抑制しているらし
く 刑務所がセーフティーネッ
ト替わりになっている かも
しれない

食事に事欠いて 刑務所入り
を望んでいるのであれば 尊
厳にかかわる ことではないか

財務省は 総 債務残高 につ
いて言及しているようだが
純 債務残高 について言及し
ているのか

金利は日本銀行が制御可能な
ようだが 財務省は 低金利は
続かないと主張しているらしい

このコンテンツで語られてい
るようなことを 日本の財務
省が やってきたのが 事実で
議員がその財務省に従順であ
るなら 有権者は投票行動の
検討が必要ではないか

    ◇ デフレ 緊縮 に 寛容 な 有権者 が 所得 を 減らす !?

財務省 は 債務危機 や 債務
残高 について 国民 や 議員
に対して 公平無私 客観的
に 説明 しているのか

このコンテンツでも触れてい
るように日本経済は需要不足らしい

需要を増やし 国民の所得を
増やすためにも 日本政府は
投資して 需要を増やすべき
ではないか

需要不足を招く 消費税率 維
持 を望む有権者の約 6 割は
雇用 経済成長の抑制 に寛容
かもしれないが 残りの約 4
割にとって 消費税の存続に
メリットは あるのか

海外の人の方が 日本の 有権
者 議員 公務員 首長 実業家
メディア 大学教授 より 日
本政府 の 財政 金融 の状況
について 理解しているのか

消費税の導入 増税という点
において 政権与党の議員 と
財務省 は 親和性があるらしい

政権与党 第 3 党は デフレ
緊縮 志向で 彼らに議席を与
えても 所得増加を期待する
のは難しいかもしれない

これらの政党を支持する有権
者の約 5 割は 2021 年の衆
院総選挙で 6 割以上の議席
を与えた

2022 年の参院通常選挙でも
これらの政党が議席の過半数
を獲得したら 残りの約 5 割
の有権者の 所得向上 老後安
定 を期待するのは難しいか
もしれない

--------

東京商工リサーチが調剤薬局の倒産について調査。倒産は過去最高を記録。

出典:
https://www.zaikei.co.jp/article/20220114/655796.html
調剤薬局の倒産急増 過当競争下、「コロナ受診控え」が追い打ち
2022年1月14日 07:55

--------

see also

需要 を 増やし 賃金 を 上げる!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12723516736.html
需要 を 増やし 賃金 を 上げる!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12723688740.html
需要 を 増やし 賃金 を 上げる!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12723870769.html
需要 を 増やし 賃金 を 上げる!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12724049756.html
需要 を 増やし 賃金 を 上げる!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12724242540.html