困窮者の線引き
・ 政府 与党 は 給付 対象者 を 線引き する !?
・ 給付金 は 所得格差 を 助長 する !?
・ デフレ 緊縮 体制 では 自助 自己責任 !?
・ デフレ 緊縮 体制 では 困っている人だけ 助ける !?
・ 線引き する 背景 に デフレ 緊縮 志向 !?
・ 日本政府 は 借金 が 多く 財政 は 厳しい !?
・ 無駄 を 削って 付け替えればいい !?
◇
コンビニエンスストア大手 3 社で
「販売期限が迫った食品などを値引き販売する店舗が約3万店と」
「3社の国内店舗の約6割に達したことが分かった」
デフレ進行中なのか
◇
2021 年 11 月 4 日 政府と与党は現金を支給する方針を固めたらしい
「自民党は、非正規労働者や生活困窮者などを重点的に支援する」
「方針を打ち出し、与党内で調整が続いていた」
給付対象者を線引きするらしい
◇
「一律の給付では、高所得世帯の子どもにも給付することとなり」
「予算がかさむ割には所得格差を助長することになるとして批判がある」
低所得層の所得を 1 とする 高所得層の所得を 100 とする
両者に 10 給付するとする
低所得層 1 + 10 = 11
高所得層 100 + 10 = 110
低所得層の所得 1 → 11
高所得層の所得 100 → 110
所得格差
100 ÷ 1 = 100 倍
110 ÷ 11 = 10 倍
所得格差は 100 倍から 10 倍 になる
給付されると 格差は助長されるのか
◇
デフレ緊縮体制では
・ 平時 → 自助 自己責任
・ 有事 → 本当に困っている人(だけ)は助ける
困っているかどうか線引きする背景にデフレ緊縮志向があるかもしれない
日本政府が発行した国庫債券(国債)は借金でデフォルトする と思っているから給付総額を増やさないようにしよう という発想になっているかもしれない
デフレ緊縮志向 と 自助 自己責任 困窮者の線引き は表裏一体の概念かもしれない
◇
デフレ緊縮志向の有権者の誤解
・ 日本政府は税金を無駄遣いしている
→ 日本政府は借金が多く 財政は厳しい
→ 無駄を削って その分の予算を必要なところに付け替えればいい
→ 新たな国債の発行(借金)も抑えられる
有権者 に
・ 税収は財源ではない
・ 日本政府は実質的に借金はなく 財政は厳しいわけではない
・ 予算の付け替えしてたら 経済成長は難しい
ということを伝えていく必要があるだろう
議員 公務員 首長 実業家 メディア 大学教授 も 同様な誤解をしているかもしれない
◇
--------
セブン―イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンのコンビニエンスストア大手3社で、販売期限が迫った食品などを値引き販売する店舗が約3万店と、3社の国内店舗の約6割に達したことが分かった。
出典:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC052130V01C21A1000000/
コンビニ値引き店倍増、全国3万店 ローソンは9割に
2021年12月6日 0:00
--------
--------
これに対し、自民党は、非正規労働者や生活困窮者などを重点的に支援する方針を打ち出し、与党内で調整が続いていた。
出典:
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211104-OYT1T50208/
【独自】18歳以下に10万円支給へ…政府・与党、所得制限設けず
2021/11/05 05:00
--------
--------
一律の給付では、高所得世帯の子どもにも給付することとなり、予算がかさむ割には所得格差を助長することになるとして批判がある。
出典:
https://toyokeizai.net/articles/-/466963?display=b
コロナ対策「一律給付」はやはり高所得者の丸儲け
2021/11/08 5:00
--------
#一律 #支給 #特別定額給付金 #日本国民 #消費支出 #高校 #金融商品 #資産形成 #教育 #日本 #インフラ #投資 #災害 #頻繁 # #激甚化 #政府 #与党 #給付 #対象者 #線引き #給付金 #所得格差 #助長
see also
道徳 と 経済 は 両輪 !?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12714704613.html
道徳 と 経済 は 両輪 !?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12714888043.html
道徳 と 経済 は 両輪 !?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12715037798.html
道徳 と 経済 は 両輪 !?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12715233547.html
道徳 と 経済 は 両輪 !?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12715417122.html